1. 今週の東京株式市場

 

(1)TOPIXは予想通り一段高となったが、日経225は10日高値2万6円から調整。CMEが1万9570円。転換点<小>4月17日を経て、TOPIXも調整に転じると予想する。再上昇に転じるには好材料が必要な状況に

 

東京株式市場は、4月12日付レポートで「上昇が続く」と予想した通り、TOPIX転換点<小>4月17日前後の16日に1599ポイントへ一段高。新値を更新したが、17日前場中盤に「日経225は10日に付けた2万6円を高値に調整。読みづらい展開に」と指摘。TOPIXも反落となる中、日経225が1万9638円へ下落。日経225先物が夜間取引で1万9480円へ一段安。

4月17日のNY市場が、大幅続落。中国の機関投資家への貸株による空売り解禁、証券会社に対する信用規制強化や、ギリシャのデフォルト懸念を嫌気。シカゴ日経平均先物は1万9570円で終了。ドル/円が118.93円。

今週は、転換点<小>4月17日を経て、日経225に続きTOPIXも調整に転じると予想する。再上昇に転じるには、4月1日に外債や株式への投資を2017年度までに3割増の60兆円に増やす中期経営計画を発表したゆうちょ銀行や、かんぽ生命の株式比率早期引き上げ又は、「国際平和支援法」と名づけた自衛隊をいつでも海外出兵できるようにする恒久法の進展による円安、あるいは企業業績の上方修正、海外高など、好材料が必要な状況に。

統一地方選挙のヤマ場を4月12日に終え、カジノ解禁やTPP、中小企業向け資金調達・人手不足解消など、政策の具体化に期待したい。

昨年12月13日付レポートよりお伝えしている2015年相場予測は、「2月前後にかけ上昇が続いた後、2月前後を高値にいったん調整。3月前後が買い場となって再び上昇。5月前後を高値に2段上げ終了の下落。7月前後が再び買い場となって3段上げ開始。上げ下げしながらも年末にかけ上昇が続く」

中長期的には引き続き、2012年6月9日付レポートよりお伝えしてきた通り「2012年6月4日のTOPIXバブル崩壊以降の安値更新は日経225で2008年10月28日安値6994円、2009年3月10日安値7021円更新に相当し、大底・歴史的買い場になった」との予想に変更なく、折に触れ短期調整もあろうが、2003年春からお伝えしてきた長期予測の通り、「2012年春を大底に2016年中盤にかけ約4年間にわたる上昇が続く」との予測に変更なし。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

(2)2015年相場予測「2月前後にかけ上昇後、2月前後を高値に一旦調整。3月前後から再び上昇。5月前後を高値に下落。7月前後から再び上昇。年末にかけ上昇が続く」

 

2016年にかけての上昇幅について、2012年11月より「2003年春から2007年春にかけ約4年間にわたる上昇。2007年夏ダブルトップからの急落を予測・的中させた時と同様、今回も2016年中盤にかけTOPIX1900ポイントを目指す過程で3段上げを描き、まずは1段上げが今年2012年6月安値から来年2013年中盤で1225ポイント前後。半年間の調整を経て、2段上げが2013年末から2015年中盤で1783ポイント前後。そして3段上げが2016年中盤にかけ1900ポイントを目指す展開を想定。あくまでも日柄重視で値幅については、あてにならないと考えて頂きたい」とお伝えしてきた。既に2013年5月高値が想定を上回った。2020年東京オリンピック開催決定後は、「さらに上値が切り上がる可能性が出てきた」と指摘。

かねてより、『2008年のリーマンショック以降、QE1、QE2実施による急激な円高という為替のマジックにより、日本株は辛酸を舐めてきたが、円高は2012年9月のQE3実施で出尽くした。安倍総理誕生により「QE4は日本がやる事になる(円紙幣を刷りまくる)」という弊社代表取締役前池英樹のシナリオが現実のものとなり、円安が鮮明化。今度は為替のマジックにより、米国株より日本株の方が上がり易い環境が整う。日本経済・株式市場は、2012年に消費税引き上げの方向性が決まらなければ、最悪のシナリオとして「2015年日本破綻」の可能性もあったが、2003年春からお伝えしてきた長期予測の通り最悪のシナリオは回避された。2012年6月4日のTOPIXバブル崩壊以降の安値更新が、歴史的買い場になったとの予測に変更なく、円高、デフレも終焉することになろう。後は、解散・総選挙による安倍総理誕生を待つのみ』とお伝えしてきたが、遂に2012年12月26日に安倍総理が誕生。

さらに、弊社代表取締役前池英樹は約20年前より「長期的には少子高齢化に伴う人口減少に対する抜本的対策として移民政策に踏み切れるかどうかが日本の永遠の課題」とお伝えしてきたが、遂に2013年8月1日に政府が開いた国家戦略特区作業部会でまとめた規制改革の中で、介護、医療、農業分野に特定しつつも、外国人労働者の受け入れ、つまり、移民政策に言及。

弊社代表取締役前池英樹が過去の大型バブル崩壊チャート(1929年世界恐慌時のNYダウ暴落チャート、1919年大正・昭和バブル崩壊時の暴落チャート)世界各国の人口動態(人口ピラミッド)を独自分析した結果、2003年春からお伝えしてきた長期予測は以下の通り。

 

【1989年末を高値としたバブル崩壊から約13年後の2003年春を大底に2007年春にかけ約4年間にわたる上昇が続いた後、2007年夏以降、調整色を強め急落。

2008年春にかけ下落が続いた後、2008年春を底に2008年末にかけ急反発。2008年末を戻り高値に2009年春にかけ調整した後、2009年末にかけ切り返し。2010年中盤に再び急落。小戻した後、2012年春にかけジリ安。

2012年春を大底に2016年中盤にかけ約4年間にわたる上昇が続いた後、2016年中盤を高値に秋にかけ急反落。2019年にかけボックス相場が続いた後、2019年中盤から2036年初めにかけ上昇】 

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

 

2. 今週の注目銘柄

 

 

東証JQ2315 SJI (4月17日終値62円)

 

(1)持分法適用関連会社の株式譲渡が4月17日から20日に再変更されたが、アリババと提携発表した中国石油化工はSJI子会社の取引先。再上昇本格化から底値圏を離脱し、遂に本格的な上昇に向かうと予想する。中国インバウンド関連、セキュリティ関連の側面も

 

急動意となった昨年12月1日の58円どころ、3日の56円どころより「中国関連として買い」と予想。63円へ上昇した後、10日にかけ53円へ反落。12月13日付レポートより「中国留学生が創業したシステム開発。2010年から12年度に不適切取引の疑義が発生。関与した李賢社長が辞任。第三者委員会を立ち上げ調査中。延期になっていた第2四半期決算を期限の12月12日に発表。第三者委員会の結果が出るまではハイリスク・ハイリターン銘柄と言わざるを得ないが、日中首脳会談実現の中国関連としてラオックスACHDに続き大化けに向かう可能性秘める」と指摘。12月16日にかけ92円へ急伸した後、急反落となったが、26日朝方安値55円を安値に60円へ反発。昨年12月27日・今年1月3日合併号レポートで「12月18日引け後に筆頭株主のデジタル・チャイナ・ソフトウェアの保有株比率が14.31%から1.63%へ減少し筆頭株主でなくなった事を発表。デジタル・チャイナが売った分を誰が買ったか思惑呼ぶ。再度買い場」と予想。大納会12月30日の57円どころでも「買い」と予想した通り今年1月8日に73円へ再上昇。1月10日付レポートで「ダイヤモンド・ザイ2月号が理論株価600円と算出。現時点ではハイリスク・ハイリターン銘柄と言わざるを得ないが、第三者委員会の結果に問題なければ、中国関連本命格として大化けに向かう」と予想。

1月25日付レポートで「再度買い場」と予想。2月1日付レポートで「1月30日夜に第三者委員会の調査報告書受領を始め、第三者委員会の調査結果および当社独自の調査結果をふまえた過年度業績への予想される影響額、第三者委員会の調査報告に係る再発防止策、通期業績予想の修正を発表。再上昇に向かう」と予想。2日の57円より「買い」と予想。2月6日引け後に過年度決算等の訂正と「内部統制報告書の訂正報告書」の提出を発表。2月8日付レポートで「訪日中国人急増・日中首脳会談実現関連本命格として昨年8月より先陣を切ったラオックスが調整を経てインバウンド関連本命格として再上昇に転じる中、SJIも晴れて第三者委員会の結果が出た。過年度決算等の訂正も発表。中国関連本命格として大化けに向かうと見越し、買いと予想する。ダイヤモンド・ザイ2月号も、理論株価を現在値から10倍高の600円と算出」と指摘。

2月13日引け後に第3四半期決算を発表。2015年3月期第3四半期経常利益が前年同期比2.6倍の7億700万円に急拡大。通期計画の600万円に対する進捗率が11783.3%と超過。純利益が2億8700万円予想。通期予想は売上高290億円、経常利益600万円、最終利益3億3600円予想。予想EPS4.07円。2月14日付レポートより「3月16日償還期限、15日行使期限の転換社債型新株予約権付社債(割当先SRA)の行使価格が120円。ZMPとの自動車テレマティクス分野の共同マーケティング、7779サイバーダインと業務提携発表を好感し急騰した6634ネクスの子会社ネクス・ソリューソンズは、SJIの西日本事業本部システム開発事業を承継。現在もSJIが20%保有。ネクスを通しZMP自動走行関連サイバーダインロボット関連に絡んでくる可能性を秘める中国関連本命格として大化けに向かう」と予想。24日にかけ89円へ再上昇した後、急反落。

 

(2)特設注意市場銘柄指定中によりハイリスク・ハイリターン銘柄と言わざるを得ないが、エナリスは特設注意市場指定直後の安値292円から改善策発表を好感し約2週間後に500円へ急反騰。リソー教育も疑義注記解消。引き続き、「ガーラ、アクロディア、FVCに続き、FRSなど大化け急騰相次ぐ継続前提疑義注記及び重要事象銘柄の中国関連本命格として大化けに向かう可能性秘める」との予想に変更なし

 

2月24日引け後に25日付で東京証券取引所より「特設注意市場銘柄」に指定されること及び上場契約違約金の徴求を受けることを発表。これを嫌気して62円へ急落した25日朝方の63円どころで「買い」と予想。68円へ反発。26日に「特設注意市場銘柄に指定された事から、再びハイリスク・ハイリターン銘柄と言わざるを得ないが、6079エナリスは特設注意市場銘柄に指定された直後の安値292円から約2週間後に500円へ急反騰した」と指摘。売り直され一段安となった27日の59円でも「買い」と予想。

2月28日付レポートで「27日引け後に第3四半期報告書を発表。エナリスと同じパターンで底打ち反転に向かう」と予想した通り、3月6日を69円で高値引け。3月7日付レポートで「転換社債型新株予約権付社債(行使価格120円、割当先SRA)の行使期限を3月15日に、償還期限を16日に控え、改善策発表を見越し、再上昇本格化に向かう」と予想。9日にかけ73円へ上昇した後、12日にかけ62円へ売り直される展開。

3月11日に、持分法適用関連会社である中訊軟件集団股份有限公司(SinoCom Software Group) の株式譲渡及び、それによる特別損失の見込みを発表。2月28日現在で、長期借入金約51億円(金融機関6行及びその他2機関)、短期借入金約31億円(金融機関7行、当社子会社)合計額約83億円に加え、第三者割当による1年内償還予定の社債25億円を単体ベースの有利子負債として計上。今回の株式譲渡(実行最遅株式移転日4月15日)により連結ベースで約1億4700万円の株式売却損が発生するが、譲渡金約34億7900万円を借入金返済に充当できる。

3月14日付レポートで「2月末時点で単体ベースの有利子負債として25億円を計上した転換社債型新株予約権付社債(行使価格120円、割当先SRA)の行使期限を3月15日に、償還期限を16日に迎え、改善策発表により再上昇本格化に向かう」と予想。16日引け後に、SRAを割当先とする第三者割当による取得条項付無担保転換社債型新株予約権付社債の償還期限及び行使期間の再延長(行使期間4月28日まで。償還期限4月30日)を発表したが、20日にかけ62円へ下落。20日引け後に、南京徳富瑞管理咨洵有限公司との間で持分譲渡契約を締結済みの連結子会社聯迪恒星(南京)信息系統有限公司の持分一部譲渡実行日を3月中旬から4月中旬に変更と発表。

3月25日に、特別損失発生による業績の下方修正を発表。2015年3月期最終利益を前回予想の3億3600万円から5億2400万円の赤字に下方修正。27日に、「本日付で証券取引等監視委員会から内閣総理大臣および金融庁長官に対し、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、当社に対し1億9426万円の課徴金納付命令を発出するよう勧告を行った旨の公表がなされた」と発表。

3月29日付けレポートで「特別損失発生による下方修正や、課徴金納付命令など悪材料相次ぐも、織り込み済み。特設注意市場銘柄に指定中により、ハイリスク・ハイリターン銘柄と言わざるを得ないが、6079エナリスは特設注意市場銘柄に指定された直後の安値292円から改善策発表を好感し、約2週間後に500円へ急反騰。改善策発表により再上昇に向かうのは、時間の問題」と予想。4月2日引け後に、課徴金についての審判手続開始決定に対する答弁書の提出と、特別損失の計上見込み及び通期業績予想の修正を発表。2015年3月期最終利益を前回予想の5億2400万円の赤字から7億1800万円の赤字に下方修正。3日にかけ65円へ上昇。

4月8日引け後に、BENEFIT POWER INC.及びSUNNY IDEA INTERNATIONAL LIMITEDとの間で株式譲渡契約を締結した当社の持分法適用関連会社中訊軟件集団股份有限公司(SinoCom Software Group Limited )の株式譲渡実行日を4月15日(最遅株式移転日)から17日に変更したと発表。株式譲渡実行日を4月17日に変更すること、及び担保権者による担保解除を同日とすることについて、覚書として締結することを取締役会にて決議。主要な債権者がこの株式譲渡について異議を出していないと判断する状況に。

4月12日付けレポートで「引き続き、特設注意市場銘柄に指定中により、ハイリスク・ハイリターン銘柄と言わざるを得ないが、悪材料出尽くしにより、再上昇本格化に向かう」と予想。16日の63円どころより「買い」と予想。17日引け後に、持分法適用関連会社の異動を伴う譲渡実行日および付随する担保解除の実行日を、4月17日から20日に再変更すると発表。譲渡実行日が再度延びたが、中国の電子商取引最大手アリババグループ中国石油化工(シノペック)が、クラウドサービスとビッグデータ分析で提携したと発表。中国石油化工(シノペック)は、SJIの子会社LianDi Clean Technology Inc.の取引先。

再上昇本格化から底値圏を離脱し、遂に本格的な上昇に向かうと予想する。昨年3月10日に特設注意市場銘柄に指定された4714リソー教育が、6月24日に発表した第三者割当による新株発行及び主要株主の異動を経て、今年4月14日に「継続企業の前提に関する注記」の記載解消を発表。株価も、昨年5月13日安値207円から今年4月14日にかけ428円へ2倍高

引き続き、「4777ガーラ3823アクロディア8462フューチャーベンチャーキャピタル9423FRSなど大化け急騰相次ぐ継続の前提に疑義注記及び重要事象銘柄中国関連本命格として大化けに向かう可能性秘める」との予想に変更なし。中国インバウンド関連セキュリティ関連の側面も。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証JQ3625 テックファーム (4月17日終値2119円)

 

【カジノは最強のインバウンド。公明党がカジノ法案提出を容認した17日大引け間際に「買い」と予想した通り急伸。PTSで一時2520円へ。底値三角保ち合い上放れから再上昇本格化に向かうと予想する。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連本命格として、急騰再演に向かう可能性充分。源太バトル銘柄会員第5回クィーン銘柄】

 

昨年6月17日の1260円どころより「カジノ関連として買い」と予想して以来、「全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、カジノ関連本命格として大化けコースを歩んでいる」と予想。9月29日にかけ3970円へ上昇。青天相場を上場来高値更新が続き、買い推奨値から3倍高を演じた後、急反落。11月17日安値1401円から12月2日にかけ2450円へ急反発した後、三角保ち合い形成。

今年1月26日朝方より「インバウンド関連の側面が」と指摘。27日にかけ2350円へ上昇。三角保合い上放れ気味となったが、29日引け後に、業績の下方修正と下方修正付き新株予約権発行を発表。当初行使価格2387円。下限行使価格1592円。29日引け後に「ただ、行使価格修正が4月18日以降。また、同時に自動車業界向けコンピュータソフトウエア開発・販売、並びに自動車業界及びサービスステーション業界に関するコンサルティング事業を営む株式会社EBEの子会社化も発表。これが好材料視され、相殺されるか、まずは明日の気配値を見てから判断したいところ」と指摘。2月5日安値1788円から切り返し。

2月14日付レポートより「インバウンド関連の側面持つカジノ関連本命格として再上昇に向かうのは時間の問題」と予想。3月18日に朝日新聞が「自民党、維新の党、次世代の党が、統合型リゾート施設(IR)整備推進法案(カジノ法案)を今国会に再提出する方針を固めた」と報じた後、日本経済新聞も21日に「自民、維新、次世代3党は月内にもカジノを中心とした統合型リゾート(IR)推進法案を国会に再提出。慎重論が根強い公明党も、自主投票として採決を容認してもいいとの声も出ている」と報じ、3月22日付けレポートで「カジノ関連本命格として、再度買いと予想する。インバウンド関連の側面も」と指摘。25日にかけ2180円へ上昇した後、全体相場急反落に売り直されたが、26日後場より「30日にかけ押し目買い」と予想。27日安値1950円から2154円を回復。

3月29日付けレポートで「3月末までの法案提出は、ずれ込む可能性も出てきたが、法案提出と同様、再上昇本格化に向かうのは時間の問題」と予想。4月4日付けレポートで『3日にかけ1962円へ下落ながら、3月30日に、カジノ解禁を目指す超党派の「国際観光産業振興議員連盟」が国会内で総会を開き、日本人のカジノ施設入場に関して一定の規制を盛り込んだ統合型リゾート施設(IR)整備推進法案を正式に了承。今国会に再提出する方針を確認。再度買い場』と予想した通り、8日にかけ2097円を回復。

4月12日付けレポートで「都道府県と政令指定都市の首長・議員選挙が投開票の統一地方選挙前半戦となる4月12日以降、統合型リゾート施設(IR)整備推進法案の今国会再提出が具体化してくると見越し、カジノ関連本命格として底値三角保ち合い上放れから再上昇本格化に向かうと予想する。インバウンド関連の側面も」と指摘。日経225一段安の煽り受け17日に1900円まで売られる場面もあったが、大引け間際に公明党の井上幹事長が、「党内に根強い慎重意見がある国内でのカジノ解禁に向けた法案について、今後、自民党との調整が整わなくても、自民党がほかの党と国会に共同提出することを容認する」と発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘した通り、2137円へ急反発。PTSで2520円へ急伸した後、2389円で終了。

カジノは、最強のインバウンド。底値三角保ち合い上放れから再上昇本格化に向かうと予想する。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連本命格として、急騰再演に向かう可能性充分。源太バトル銘柄会員第5回クィーン銘柄

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証JQ1418 インターライフHD (4月17日終値250円)

 

【公明党がカジノ法案提出を容認した17日大引け間際に「買い」と予想した通りPTSを268円高値引け。底値三角保ち合い上放れから再上昇本格化に向かうと予想する。カジノ受注関連本命格として、大化けに向かう可能性秘める。源太バトル銘柄会員第10回ナイト銘柄】

 

昨年4月8日寄付201円より「カジノ関連として、買い」と予想すると共に225円へ急伸した後、全体相場急落の煽りを受け11日にかけ190円へ反落。4月12日付レポートで「パチンコ・アミューズメント、飲食、アパレルなど店舗内装工事の日商インターなどを傘下に持つ持ち株会社。携帯販売、人材派遣、広告代理事業などへ展開。ホテルなど2020年東京オリンピック需要も開拓中。今年2月にSMBC日興証券を割当先に第三者割当増資実施。2014年2月期は減益ながら、2015年2月期最終利益が前期比41%増の2億5000万円予想。予想EPS12.5円。BPS209.1円。4月11日終値197円で今期予想PER15.7倍。PBR0.94倍。筆頭株主にピーアークHD、第2位株主にセガサミーHDが名を連ねる事に加え、4月11日引け後に発表した定款一部変更の中で、遊技場、ゲームセンター等の運営業務の受託や警備業を新設。自民党が昨年提出したカジノ法案が今年6月までに成立すると囁かれ、カジノ関連大穴株として、買い」と予想。5月13日安値171円から切り返し。9月29日にかけ329円へ上昇した後、調整。

今年4月10日寄り付き261円よりカジノ関連としてピックアップ。4月12日付けレポートで『9日引け後に業績の上方修正を発表した後、10日引け後にも筆頭株主のピーアークHDから同社の子会社デライト・コミュニケーションズの全株式を取得し、完全子会社化する事や、取締役及び執行役員に対する新たな株式報酬制度「株式給付信託(BBT(Board Benefit Trust))」の導入などを発表。デライト・コミュニケーションズは、アミューズメント店舗向けに接客研修やビジネスマナー研修といった教育研修事業を展開。カジノ関連大穴株として、大化けに向かう可能性秘める』と指摘。

日経225一段安の煽り受け250円で安値引けとなった4月17日大引け間際に、公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘した通り、PTSを268円で高値引け。

この間、ホテル、病院などの映像、音響、照明設備工事にも参入。筆頭株主にピーアークHD、第2位株主にセガサミーHDが名を連ね、カジノ解禁に備える。パチンコ、遊戯施設、商業施設など好調。4月9日に個別業績の上方修正を発表。2015年2月期個別最終利益を前回予想の5200万円から1億3000万円予想に。四季報で、2015年2月期連結最終利益が前期比41%増の2億5000万円予想。予想EPS12.5円。2016年2月期連結最終利益が前期比20%増の3億円予想。予想EPS15.0円。

底値三角保ち合い上放れから再上昇本格化に向かうと予想する。カジノ受注関連本命格として、大化けに向かう可能性秘める。源太バトル銘柄会員第10回ナイト銘柄

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証JQ9816 ストライダーズ (4月17日終値89円)

 

【公明党がカジノ法案提出を容認した17日大引け間際に「買い」と予想した通りPTSを99円でほぼ高値引け。昨年8月にスリランカの投資銀行とカジノ事業で業務提携。ホテル事業も展開。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連として、急騰再演に向かう可能性充分】

 

4月8日の89円どころより「カジノ関連として、買い」と予想。10日寄り付き90円でもカジノ関連としてピックアップ。94円へ上昇。4月12日付けレポートで「IT系企業から投資会社へシフト。物流事業者向け車載端末システム提供、企業再生再編事業、不動産賃貸管理、ホテル事業などを展開。昨年6月27日に、8946陽光都市開発(今年4月1日よりエイシアンスターに社名変更)の第三者割当により発行する新株予約権引き受けを発表。8月7日にスリランカの投資銀行アジアキャピタルとカジノ関連事業で業務提携を、10月17日に第三者割当により発行される新株式及び新株予約権の発行を発表。今年3月23日に、タイ王国における「ビジネスクラブ」の共同運営及び業務提携を発表。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連として、急騰再演に向かう可能性秘める」と指摘。

日経225一段安の煽り受け85円まで売られた4月17日大引け間際に、公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘した通り、PTSを99円でほぼ高値引け。

再上昇本格化に向かうと予想する。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連として、急騰再演に向かう可能性充分。

 

 

東証2部3073 ダイヤモンドダイニング (4月17日1348円)

 

【公明党がカジノ法案提出を容認した17日大引け間際に「買い」と予想。インバウンド関連の側面もあるカジノ受注関連大穴株として、再上昇に向かうと予想する】

 

4月10日寄り付き1464円よりカジノ関連としてピックアップ。1530円で高値引け。4月12日付けレポートで「首都圏中心に43ブランドの居酒屋、レストランを展開。ビリヤード、ダーツなどアミューズメントも。東証1部昇格に意欲的。10日引け後に業績の上方修正を発表。2015年2月期最終利益を前回予想の3億200万円から3億8500万円に。EPS54.36円。PTSを1439円で終了。出尽くしの値動きながら、松村厚久社長はパチンコホールを展開する日拓グループ出身。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連として、新値追い再開に向かう可能性秘める」と指摘。

4月15日の1400円どころより「買い」と予想。日経225一段安の煽り受け1341円まで売られた17日大引け間際に、公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘。インバウンド関連の側面もあるカジノ受注関連大穴株として、再上昇に向かうと予想する。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証JQ2304 CSSホールディングス (4月17日終値522円)

 

(1)公明党がカジノ法案提出を容認した17日大引け間際に「買い」と予想した通り522円高値引け。3月1日に阪急阪神系のスチュワード専業を買収。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連大穴株として、三角保ち合い上放れから新値追い再開に向かう可能性充分

 

540円へ急伸した後、押してきた3月27日の514円どころより「カジノ関連穴株として、買い」と予想。528円へ。3月29日付けレポートで「ホテル・レストランにおけるスチュワード管理業務を柱に、音響・空間プロデュース、セキュリティシステムの設計施工を展開。2015年9月期最終利益が前期比1.7%増の1億7200万円予想。予想EPS34.24円。2016年9月期最終利益が前期比10%増の1億9000万円予想。予想EPS37.7円。3月27日終値519円で来期予想PER13.7倍。昨年10月1日に、老人福祉施設及び建設会社現場事務所への献立付食材販売事業を展開するヤマト食品グループを全株式取得により完全子会社化。今年3月1日に、阪急阪神ホテルズより宝塚ホテルサービスの全株式を譲り受け完全子会社化。宝塚ホテルサービスは、阪急阪神ホテルズ直営ホテルを中心に13事業所を受託しているスチュワード専業。カジノ関連大穴株として再上昇本格化に向かうのは時間の問題」と予想。

4月4日付けレポートで「3日にかけ478円へ下落ながら、インバウンド関連の側面もあるカジノ関連大穴株として、買い」と予想。6日安値474円から切り返し。10日に527円へ再上昇。4月12日付けレポートで「10日終値520円で来期予想PER13.7倍。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連大穴株として、三角保ち合い上放れから新値追い再開に向かう可能性充分」と指摘。

日経225一段安の煽り受け466円まで売られた4月17日大引け間際に、公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘した通り、522円で高値引け。

再上昇本格化に向かうと予想する。インバウンド関連の側面もあるカジノ関連大穴株として、三角保ち合い上放れから新値追い再開に向かう可能性充分。

 

 

(2)8423アクリーティブが、4月17日にかけ新値追い!

 

8423アクリーティブが、4月17日にかけ487円へ一段高。4月9日後場寄り付き369円より「買い」と予想した源太バトル銘柄会員第8回ナイト銘柄

4月12日付けレポートで「10日寄り付き367円よりカジノ関連としてピックアップ。407円へ急伸。新値追い。売掛債権の早期買取サービス、支払い業務等のアウトソーシング、オーダーメイドの金融サービスを3本柱に最高益更新中。2015年3月期最終利益が前期比4%増の12億3200万円最高益更新予想。予想EPS28.75円。四季報で2016年3月期最終利益が前期比10%増の13億6000万円連続最高益更新予想。予想EPS31.7円。4月10日終値403円でも今期予想PER12.7倍。割安。2月17日に、小売店のレジにおける外国通貨での直接精算を可能にする国内初の「外貨によるレジ精算サービス」の提供開始を発表。最高益更新中の割安なインバウンド関連大穴株として、大化けに向かう可能性秘める。金融関連に加え、都道府県と政令指定都市の首長・議員選挙が投開票の統一地方選挙前半戦となる4月12日以降、統合型リゾート施設(IR)整備推進法案の今国会再提出具体化が予想されるカジノ関連の側面も」と指摘。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証1部1847 イチケン (4月17日終値312円)

 

【公明党がカジノ法案提出を容認した17日大引け間際に「買い」と予想。大阪カジノ関連本命格として、9353桜島埠頭、9713ロイヤルホテルと共に再上昇本格化に向かうと予想する】

 

昨年6月8日付レポートより「年商2兆円を超えるパチンコホール首位のマルハンが筆頭株主。カジノ関連穴株として再上昇してくるのは時間の問題」と予想。7月26日付レポートで『日本経済新聞が7月26日付け1面トップで「政府が東京オリンピックを開催する2020年までに全国3カ所前後でカジノ開設を認める検討に入った」と報じた。カジノ関連が一斉高に向かう』と予想した後、28日寄り付き直後の192円どころより「カジノ関連として買い」と予想すると共に29日にかけ2日連続S高となる312円へ急騰。7月31日にかけ214円へ急反落した後、三角保ち合い形成。8月9日付レポートで「折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的には大阪カジノ関連本命格として大化けに向かうと見越し、再度買い場」と予想。11日安値223円から切り返し。カジノ参入のストライダーズ京浜急行が急伸する中、27日かけ450円へ一段高。新値追いが続き、7月28日買い推奨値から2.3倍高を演じた後、調整。

カジノを中核とした統合型リゾートの誘致を検討していた沖縄県が12月に就任した翁長雄志知事のカジノ導入反対によりカジノ誘致見送りを固めた事から、完全に大阪が最有力候補に。今年2月10日引け後に業績の上方修正と記念配当を発表。18日に「政府がカジノを中核とした統合型リゾート(IR)について、2020年の東京五輪までに横浜市と大阪市の2か所で開業を目指す方針を固めた」と報じられた事を好感し19日に352円まで買われた後、伸び悩み。もみあい。

3月14日付レポートで『13日発売の新四季報で2015年3月期最終利益が前期比21%増の9億円予想。予想EPS25円。2016年3月期最終利益も前期比16%増の10億5000万円予想。予想EPS29.2円。3月20日終値319円で来期予想PER10.9倍。引き続き、3月までに法案提出目指す予定のカジノ関連本命格として再上昇本格化は時間の問題と予想する。「全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的には大阪カジノ関連本命格として大化けコースを歩んでいる」との予想に変更なし』と指摘。

3月18日に朝日新聞が「自民党、維新の党、次世代の党が、統合型リゾート施設(IR)整備推進法案(カジノ法案)を今国会に再提出する方針を固めた」と報じた後、日本経済新聞も21日に「自民、維新、次世代3党は月内にもカジノを中心とした統合型リゾート(IR)推進法案を国会に再提出。慎重論が根強い公明党も、自主投票として採決を容認してもいいとの声も出ている」と報じ、3月22日付けレポートで「大阪カジノ関連本命格として、再度買い」と予想。23日に333円へ上昇。26日後場より「30日にかけ押し目買い」と予想。4月4日付けレポートで「2日にかけ302円へ下落ながら、再度買い場」と予想。4月6日の301円を安値に10日にかけ311円を回復。

4月12日付けレポートで「大阪カジノ関連本命格として、再上昇本格化に向かう」と予想。15日にかけ320円へ上昇。日経225一段安の煽り受け307円まで売られた4月17日大引け間際に、公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘。再上昇本格化に向かうと予想する。大阪カジノ受注関連本命格として、三角保ち合い上放れから急騰再演に向かう可能性充分。

 

9713ロイヤルホテルも、4月15日にかけ234円へ再上昇。

昨年2月24日の178円どころより「買い」と予想。193円へ上昇した後、全体相場急落の煽り受け3月20日にかけ173円へ下落。3月22日付けレポートで『アサヒビールサントリーなど関西財界有力各社が出資する西の名門ホテル。2014年3月期最終利益が前期比5%増の5億8000万円円予想。予想EPS5.7円。2015年3月期最終利益が前期比20%増の7億円予想。予想EPS6.8円。3月21日付け日経新聞が「都市部のホテルで稼働率の上昇が続く」と報じる。日本一の超高層ビルとして3月7日より全面開業の「あべのハルカス」関連銘柄として買い』と予想。

4月19日付けレポートで『松井大阪府知事が、22日に予定する大阪府・大阪市による「IR立地準備会議」で、カジノを設置した統合型リゾート(IR)の候補地として大阪の湾岸部にある人工島「夢洲(ゆめしま)」に絞り込む考えを表明する方針。大阪夢洲カジノ構想の大穴株として買い』と予想。5月20日安値160円から切り返し。7月8日にかけ241円へ急伸。

今年4月12日付けレポートで「大阪カジノ関連として、再上昇本格化に向かう」と予想。

 

9353桜島埠頭も、大阪カジノ関連として、再上昇本格化に向かうと予想する。3月23日に「大阪カジノ関連」と指摘。26日後場より「30日にかけ押し目買い」と予想。27日にかけ231円へ上昇。4月4日付けレポートで「3日にかけ203円へ反落ながら、再度買い場」と予想。8日にかけ219円を回復。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証2部8508 Jトラスト (4月17日終値1204円)

 

(1)予想通り再上昇本格化!新値追い再開の8306三菱UFJを始め銀行株が軒並み高となってきた金融関連の側面もあるカジノ関連大穴株として、起死回生の大化け再演に向かう可能性秘める

 

2013年5月13日にかけ4560円へ急騰。青天相場を上場来高値更新が続き、2012年1月買い推奨値から15倍高、2008年1月の上場来安値から325倍高を示現した後、ライツ・オファリング実施を嫌気して急落。2013年6月22日付レポートより「20日にゴールドマンS系4社で330万株大量保有した事が判明。その内176万株が純投資。残りで貸株売りしてくる可能性も否定できないが、買い」と予想。27日安値1750円から7月5日にかけ2305円へ逆襲高。7月26日までの新株払込金捻出の換金売りに悪地合が重なり再度売り直されたが、7月28日付レポートで「換金売りが26日で終了。ライツの呪縛解け、買い」と予想した通り29日安値1764円をダブル底に8月5日にかけ2350円へ5連騰。戻り高値更新が続いた後、8月3日付レポートで「日証金の空売り残が減少。目先は一旦調整となる可能性もある」と指摘。27日にかけ1325円へ急落。

8月31日付レポートで「全体相場の転換点<中>9月4日前後から上昇に転じると見越し4日前後が買い場になる」と予想。3日にかけ1714円へ上昇した後、6日にかけ1532円へ反落。9月8日付レポートで「東京五輪開催決定を好感し金融関連も全面高に向かう」と予想。11日安値1515円から切り返し。19日にかけ1910円へ上昇した後、再び調整。10月5日付レポートで「4日引け後に東南アジア進出を決めシンガポールに特定子会社設立を発表。9月24日にはJPモルガンAMの6.85%大量保有も明らかに。全体相場を見極めつつ再上昇に向かうのは時間の問題」と予想。16日にかけ1867円を回復。11月8日引け後に発表した業績の大幅下方修正を嫌気し、11日を1210円S安売り気配となったが、12日寄付き1180円より「買い」と予想。1164円を安値に切り返し18日に1490円を回復した後、反落したが、「JPX日経インデックス400に採用。21日にタイヨウ・ファンドが保有割合6.25%まで買い増した事が明らかに」と指摘。JPX400採用に伴う買いに12月5日に1510円へ上昇したが、12日にかけ1350円へ反落。

個別材料株「クリスマス決戦の全面買い」を発令した12月25日朝方安値1387円から年明け2014年大発会1月6日にかけ1521円へ上昇した後、全体相場急落の煽り受け下落。「回天の買い」を発令した2月4日安値905円から底打ち反転。13日に約29億円の特別損失計上を発表したが、14日に韓国の消費者金融買収を発表。21日時点でタイヨウ・ファンドが10.97%に買い増し。3月13日にかけ1425円へ上昇。4月2日時点でJPモルガン系4社も10.40%に買い増し。4日に報じられた年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の日本株運用見直しでJPX日経インデックス400を採用。全体相場急落の煽り受け4月16日にかけ1116円へ下落。19日付け日経新聞が報じた自民党による貸金業金利規制緩和検討を好感し21日に1373円へ急伸した後、調整を経て再上昇。6月20日に1405円へ再上昇。

6月21日付けレポートで『16日に韓国スタンダードチャータードキャピタル及びスタンダードチャータード貯蓄銀行の買収を発表。四季報で2016年3月期最終利益が前期比16%増の140億円予想。予想EPS118.7円。BPS1503円。6月20日終値1393円で来期予想PER11.7倍。PBR0.92倍。割安。引き続き「全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはアベノミクス第2ラウンドの貸金業規制緩和関連本命格として逆襲の再上昇本格化から大化け再演に向かう」との予想に変更なし』と指摘。26日にかけ1615円へ上昇。戻り高値更新が続いた後、再び調整。

今年2月4日安値930円から切り返し。4月8日の1073円どころより「金融関連として、買い」と予想。9日にかけ1120円へ上昇。10日寄り付き1100円よりカジノ関連としてピックアップ。4月12日付けレポートで「昨年9月16日に、子会社の4712アドアーズがカジノ事業を展開する韓国のJBアミューズメントの第三者割当増資を引き受け、カジノ事業に関するノウハウの提供などを通じて協力関係を構築すると発表。カジノ関連大穴株として、4712アドアーズと共に起死回生の大化け再演に向かう可能性秘める」と指摘。17日にかけ1218円へ上昇。

新値追い再開の8306三菱UFJFGを始め銀行株が軒並み高となってきた金融関連の側面もあるカジノ関連大穴株として、起死回生の大化け再演に向かう可能性秘める。

 

(2)4712アドアーズも、カジノ関連大穴株として、急騰再演に向かう可能性充分。公明党がカジノ法案提出を容認した17日大引け間際に「買い」と予想

 

4712アドアーズは、4月16日に136円へ上昇した後、日経225一段安の煽り受け129円まで売られた4月17日大引け間際に、公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘。

Jトラスト傘下のゲーム・アミューズメント施設運営大手。渋谷店でアミューズメントカジノも。再上昇本格化に向かうと予想する。カジノ関連大穴株として、Jトラストと共に急騰再演に向かう可能性充分。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証1部9766 コナミ (4月17日終値2283円)

 

(1)公明党がカジノ法案提出を容認した17日大引け間際に「買い」と予想。カジノ関連本命格として、本格的な上昇に向かうと予想する

 

4月6日の2217円どころより「カジノ関連本命格として、買い」と予想。9日にかけ2319円へ4日続伸した後、10日は2252円へ反落。4月12日付けレポートで「スマホ始めモバイルゲーム、家庭用ゲームを柱に、カジノ機器及びカジノ・マネジメント・システムの開発・製造・販売・サービスも展開。スポーツ施設業界トップ。2015年3月期最終利益が前期比82%増の70億円予想。予想EPS50.5円。四季報で2016年3月期最終利益が前期比50%増の105億円予想。予想EPS75.8円。カジノはインバウンド。都道府県と政令指定都市の首長・議員選挙が投開票の統一地方選挙前半戦となる4月12日以降、統合型リゾート施設(IR)整備推進法案の今国会再提出が具体化してくると見越し、カジノ関連本命格として本格上昇に向かう」と予想。

4月15日にかけ2345円へ上昇した後、日経225一段安の煽り受け2276円まで売られた4月17日大引け間際に、公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘。再上昇本格化に向かうと予想する。カジノ関連本命格として、本格的な上昇に向かうと予想する。

 

(2)公明党がカジノ法案の国会提出を容認した4月17日大引け間際に「買い」と予想した通り、7836アビックス始めカジノ関連がPTSで一斉高!

 

7836アビックスも、再上昇本格化に向かうと予想する。カジノ関連本命格として、急騰再演に向かう可能性充分。商業用映像看板の開発・販売。

3月22日付けレポートで「カジノ関連として、買い」と予想。26日後場より「30日にかけ押し目買い」と予想。30日にかけ199円へ上昇。4月4日付けレポートで「3日にかけ173円へ反落ながら、再度買い場」と予想。4月8日にかけ186円を回復。日経225一段安の煽り受け174円まで売られた4月17日大引け間際に、公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した事から、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘した通り、PTSで一時216円へ急伸。208円引け。

 

4月12日付けレポートで「都道府県と政令指定都市の首長・議員選挙が投開票の統一地方選挙前半戦となる4月12日以降、統合型リゾート施設(IR)整備推進法案の今国会再提出が具体化してくると見越し、6460セガサミーHD6418日本金銭機械6457グローリー6428オーイズミ6425ユニバーサルエンターテインメント2767フィールズ7612コモンウェルス・エンターテインメントなど、カジノ関連が一斉高に向かう」と予想。

公明党の井上幹事長がカジノ法案国会提出容認を発言した4月17日大引け間際に、「カジノ関連が買いと予想する。関連銘柄は週末レポート参照」と指摘した通り、PTSでオーイズミコモンウェルス・エンターテインメント日本金銭機械などが、軒並み高。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

続き及び完成版は、明日夕方までにアップします。