2. 今週の注目銘柄

 

 

東証M3825 リミックスポイント (5月1日終値1490円)

 

(1)継続の疑義注記解消し、一気に最高益更新予想に転じる。TPPとインバウンドに絡む自動車関連の側面もあるエネルギー関連大穴株として、大化けコースを歩んでいると予想する

 

4月23日の1108円どころより、「中古車インバウンド関連として、再度買い」と予想。4月26日付けレポートで「中古車査定システム。黒字化により継続の疑義注記解消」と解説。5月1日にかけ1498円へ一段高。昨年10月14日に付けた高値1440円を更新。

中古車査定システム開発。2013年から電力管理スステム事業に、14年から売電事業に参入。2月12日に、業績の上方修正と、「継続企業の前提に関する注記」の記載解消を発表。23日に、JLエナジー株式会社と、システム開発の受託に関する契約締結を発表。3月16日に、3円復配を発表。

電力管理システム事業の好調により、業績急拡大。2015年3月期最終利益が、1億8700万円黒字転換の最高益更新予想。予想EPS27.89円。四季報で2016年3月期最終利益が、前期比17%増の2億2000万円連続最高益更新予想。予想EPS31.1円。

8兆円市場と試算される低圧(家庭用)電力の自由化が2016年と見込まれる中、中古車査定システムも、持ち直し。全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的には、継続の疑義注記解消し一気に最高益更新予想に転じたTPPとインバウンドに絡む自動車関連の側面もあるエネルギー関連大穴株として、大化けコースを歩んでいる」と予想する。

 

(2)2013年12月24日買い推奨値245円から、2014年10月14日にかけ1440円へ5.8倍高を演じた大ヒット銘柄。調整を経て再上昇。昨年来高値更新再開

 

2013年12月24日の245円どころより「買い」と予想した通り、26日にかけ329円へ急伸。12月28日・2014年1月4日合併号レポートより「中古車査定事業。赤字続きで継続前提に疑義注記ながら、20日引け後に第三者割当による新株式の募集並びにその他の関係会社、及び主要株主の異動を発表。発行価格209円。調達額約2億5000万円。払込期日2014年1月9日。12月20日にエネルギー管理システム「エネシス」の開発と発売開始決定も発表。2014年3月1日より販売開始予定。大化けに向かう可能性秘める」と指摘。年明け1月6日にかけ380円へ一段高。昨年来高値更新した後、予想に反し調整が長引いたが、7月25日より逆襲高。昨年来高値を更新し8月26日にかけ505円へ一段高。9月3日にかけ422円へ反落した後、急反発してきた4日の498円どころで「買い」と予想。5日に544円へ一段高。昨年来高値を再び更新。

2014年9月6日付レポートで『5日引け後に第三者割当による新株式(行使価格346円、総額3億1140万円、割当先・日本新電力、払込期日9月22日)及び新株予約権(行使価格346円、行使による調達額1億5570万円、割当先・Licheng (H.K.) Technology Holdings Limited、払込期日9月22日)の募集、並びに主要株主の異動と、日本ロジテック協同組合との業務提携基本契約締結を発表。ここ、7月15日の39円どころより「Oakキャピタル関連として買い」と予想し8月4日にかけ103円へ2.6倍高を演じた3350レッド・プラネット・ジャパンに続き、20日に独ロバート・ボッシュとの直接取引による欧米自動車メーカーへの採用を発表した6618大泉製作所が6日連続S高交え9月29日にかけ1887円へ急騰。21日寄り付き205円からわずか9営業日で9.2倍高。さらに、9月3日引け後に欧州、北米、中南米及びオーストラリアにおけるスマートフォンゲームアプリ「Kitty Rush」(キティ ラッシュ)のライセンス契約締結を発表した4777ガーラが5日を2日連続S高。ここ、新株予約権発行によりOakキャピタルが株主に名を連ねる銘柄群が大化け。全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、Oakキャピタル関連銘柄を中心にS高連発大化け続出となってきた第三者割当増資・新株予約権発行関連本命格として大化けコースを歩んでいる』と予想。S高交え11日にかけ700円へ一段高。新値追いが続いた後、もみあいにあったが、12日に日本ロジテック協同組合の渋谷支部として認定を受けたと発表。10月14日にかけ1440円へ一段高。新値追いが続き、昨年12月24日買い推奨値245円から5.8倍高を演じた大ヒット銘柄

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証JQ2388 ウェッジHD (5月1日終値574円)

 

(1)タイ、カンボジアで展開するオートバイリース事業が絶好調。「TPP関連穴株として、大化けに向かう可能性秘める」との予想に変更なし

 

4月24日後場寄り付き516円より「TPP関連穴株として、仕込み」と予想。591円へ急伸。4月26日付けレポートで「タイ、カンボジアでオートバイリース事業を展開。東南アジアにおいて、生活の足であると共に、運送や移動式店舗など重要な仕事道具ともなっているオートバイの取得を、ファイナンスを通じてサポート。農機リースも。ASEAN全域への事業拡大を図る。ラオスで政府の認可待ち。2月14日に、2015年9月期第1四半期ファイナンス事業売上高が過去最高と発表。四季報で、2015年9月期最終利益が前期比3.7倍増の3億円予想。予想EPS11.0円。2016年9月期最終利益が前期比20%増の3億6000円予想。予想EPS13.2円。TPP関連穴株として、大化けに向かう可能性秘める」と指摘。28日にかけ605円へ上昇。

TPP関連穴株として、大化けに向かう可能性秘める」との予想に変更なし。

 

(2)8256プロルート丸光が、「源太バトル銘柄会員第12回ナイト銘柄」として「買い予想」を配信した直後に好材料を発表。これを好感し急伸!

 

8256プロルート丸光が、4月30日に366円へ急伸。年初来高値更新。

4月23日の286円どころより「押し目買い」と予想。265円から切り返し。30日寄り付き前より、「28日終値時点で計算すると、308円以下で引ければ、本日引け後、規制解除の計算」と指摘。30日寄り付き294円より「源太バトル銘柄会員第12回ナイト銘柄」として「買い予想」を配信した直後に、上海東航国際旅行社有限公司および道紀忠華シンクタンクとの3者間、中国天鵝国際旅游公司および道紀忠華シンクタンクとの3者間で業務提携を発表。

「源太バトル銘柄会員第12回ナイト銘柄」では、4月30日寄り付き294円より、以下の通り配信。

衣料を中心に、寝具、インテリアから服飾雑貨・日用雑貨などを販売。4月より訪日観光客向け免税品販売店を開設。アパレル中心に家電なども販売。

2月17日に業績の下方修正を発表。2015年3月期最終利益を前回予想の4000万円から2億4700万円の赤字転落へ下方修正ながら、四季報で2016年3月期最終利益が3000万円の黒字転換予想。

3月20日に、香港に拠点を置く中国大手旅行会社・香港中国旅行社有限公司の子会社・香港中旅日本中国旅行社株式会社および株式会社道紀忠華シンクタンクと業務提携を発表。免税店舗を利用した海外旅行商品の開発や団体ツアー海外旅行客の誘致を協業する。

株価は、3月31日にかけ354円へ急騰。調整を経て強含み。本日前引け段階の25日線で計算すると、本日の終値が309円以下で引けると、増し担保規制解除。本日、本決算も発表。

インバウンド関連の増し担保規制解除候補株として、買いと予想する。本日上がり過ぎず、明日より増し担保規制解除となれば、新値追い再開に向かうと予想する。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証JQ3835 eBASE (5月1日終値970円)

 

(1)増し担保規制嫌気し下落。増し担保規制解除の最低条件となる25日線乖離15%未満(5日連続)の範囲に入ってきたら、押し目買いと予想する。TPPで同社開発の「食の安心安全管理システム」や「商品詳細情報システム」に特需発生の可能性あり。「TPP関連本命格として、大化けに向かう可能性秘める」との予想に変更なし

 

4月23日の1089円どころより「TPP関連として、買い」と予想。24日にかけ1330円へ急伸。

4月26日付けレポートで「商品情報管理ソフトを開発。主力の食品業界中心に課金型クラウドへ移行。コメの産地・品種などの商品品質検査情報のクラウドサービスも開始。4月10日に業績の上方修正を発表。主力とする食品業界向け食の安心安全管理システム「FOODS eBASE」や、その他業界向け顧客別にカスタマイズした商品詳細情報管理システム「GOODS eBASE」のソフトウェア販売が、計画を大幅に上回り、2015年3月期最終利益を前回予想の2億7900万円から3億9300万円へ上方修正。予想EPSも68.79円に。4月24日終値1137円で予想PER16.5倍。4月22日より日々公表銘柄に指定。増し担保規制となれば、調整を余儀なくされようが、TPPが実現した場合、輸入品の品質管理が重要となり、同社が開発した食の安心安全管理システム「FOODS eBASE」や、商品詳細情報管理システム「GOODS eBASE」に特需が発生する可能性あり。TPP関連本命格として、大化けに向かう可能性秘める」と指摘。

増し担保規制を嫌気し、5月1日を970円で安値引け。増し担保規制解除の最低条件となる25日線乖離15%未満(5日連続)の範囲に入ってきたら、押し目買いと予想する。「TPP関連本命格として、大化けに向かう可能性秘める」との予想に変更なし。

 

(2)9941太洋物産が、4月30日に一時S高となる336円へ急伸!

 

9941太洋物産が、4月30日に一時S高となる336円へ急伸。5月1日より日々公表銘柄に指定。

4月22日にS高発進。270円を高値に反落してきた23日の258円、231円どころより「TPP関連として、買い」と予想。予想に反し一段安となったが、24日安値191円から切り返し。

4月26日付けレポートで「牛肉、鶏肉など畜産物中心の商社。コメ、麦、大豆も。2015年9月期最終利益が前期比4%増の1億5000万円予想。予想EPS12.78円。四季報で2016年9月期最終利益が前期比20%増の1億8000万円予想。予想EPS15.3円。来期予想PER13倍。割安。TPP関連大穴株として、買いと予想する。大化けに向かう可能性秘める」と指摘。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証1部7246 プレス工業 (5月1日終値520円)

 

【TPP交渉協定案、議員も閲覧可能に。全体相場の動向を見極めつつ、交渉妥結へ最終段階を迎えたTPPのトラック関連本命格として、新値追い再開に向かうと予想する】

 

4月19日付けレポートで「日本車のアメリカにおける関税率は2.5%。自動車の関税が撤廃された場合、北米における日本車のシェアが拡大する。特に、トラックの対米関税率は自動車の10倍となる25%」と解説し、TPPによるトラック関連銘柄としてピックアップ。24日にかけ533円へ上昇。

4月26日¥付けレポートで「トラックのフレーム、アクスル生産で国内トップ。4月23日引け後に業績の上方修正と創立90周年記念配当を発表。2015年3月期最終利益を前回予想の54億円から最高益に迫る63億円に上方修正。予想EPSも57.99円に。4月24日終値526円で予想PER9.0倍。BPS592円。PBRも0.88倍、超割安。TPPによるトラック関連本命格として、買い」と予想。28日にかけ544円へ一段高。

TPP交渉を担当する西村内閣府副大臣が、TPP交渉が最終段階を迎える中、5月4日に、「来週以降、協定案へのアクセスを国会議員に認める方向で調整をしたい」とワシントン市内で記者会見。外部への情報漏洩防止のルールを固め、5月中にも閲覧可能に。

全体相場の動向を見極めつつ、交渉妥結へ最終段階迎えたTPPのトラック関連本命格として、新値追い再開に向かうのは時間の問題と予想する。

 

トラック関連銘柄

3047TRUCK-ONE  中古トラック買い取り業。海外へも販売。

5607中央可鍛工業  トヨタ向け8割超える鋳造製品メーカー。比率高いトラック向けが好調。

7277TBK  トラック、バス向けブレーキでトップ。

7235東京ラヂエーター製造  トラック向け主力のラジエーター中堅。いすゞ向けが約5割。

5105東洋ゴム工業  タイヤ国内4位。トラック、バス向けに強み。北米向けSUV用が好調。

6319シンニッタン  トラック、建機向け鍛造品メーカー。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証1部8002 丸紅 (日終値745円)

 

(1)TPP交渉協定案、議員も閲覧可能に。全体相場動向を見極めつつ、交渉妥結へ最終段階迎えたTPP関連本命格として、本格上昇に向かうのは時間の問題と予想する。「折に触れ短期調整もあろうが、中長期的にはTPP関連本命格として、大化けコースを歩んで行く」との予想に変更なし

 

4月19日付けレポートで「総合商社5位。穀物取扱高トップ。2015年3月期最終利益は前期比47%減の1100億円予想。予想EPS63.4円ながら、四季報で2016年3月期最終利益が前期比81%増の2000億円予想。予想EPS115.2円。BPS893.8円。4月17日終値721円で今期予想PER6.2倍。PBR0.80倍。超割安。全体相場の動向を見極めつつ、商社株出遅れのTPP関連本命格として、買い」と予想。24日にかけ740円へ上昇。

4月19日付けレポートで『28日に安倍首相とオバマ米大統領の日米首脳会談を控え、環太平洋連携協定(TPP)の軸となる日米交渉が大詰め。19日夜から20日にかけ、甘利TPP担当相とフロマン米通商代表部(USTR)代表が、閣僚級協議を開く。今回は、米国でオバマ大統領に交渉権限を委任する大統領貿易促進権限(TPA)法案が16日に議会へ提出され、成立するのは最短でも5月下旬になるものの、TPPが決まるのは時間の問題となってきた。4月17日に閉幕したG20が、新興国の議決権拡大に向けた国際通貨基金(IMF)改革について、IMF理事会に「つなぎの解決策」の実現を求めた。中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の急拡大が、IMFだけではなく、TPP日米交渉にも焦りを与え、早期妥結に繋がろう」と指摘した通り、25日に、甘利TPP担当大臣がアメリカ向けの自動車部品の関税の即時撤廃で「相当な部分で歩み寄ることができた」と明らかにした。

4月26日付けレポートで『甘利TPP担当大臣は、同時に「首脳会談で電撃的に日米大筋合意ということは1000%ない」と指摘したが、TPP日米交渉妥結も時間の問題と見越し、全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはTPP関連本命格として、大化けコースを歩んで行く』と予想。

TPP交渉を担当する西村内閣府副大臣が、TPP交渉が最終段階を迎える中、5月4日に、「来週以降、協定案へのアクセスを国会議員に認める方向で調整をしたい」とワシントン市内で記者会見。外部への情報漏洩防止のルールを固め、5月中にも閲覧可能に。

全体相場の動向を見極めつつ、交渉妥結へ最終段階迎えたTPP関連本命格として、本格上昇に向かうのは時間の問題と予想する。

 

(2)2768双日が、一段高!年初来高値更新続く

 

2768双日が、4月27日にかけ239円へ一段高。年初来高値更新が続き、2013年5月22日に付けた高値248円を射程距離内に捕らえる。

昨年6月14日付レポートで「新四季報で2015年3月期最終利益も前期比21%増の3300億円連続最高益更新予想。予想EPS26.4円。2016年3月期最終利益も前期比6%増の3500億円連続最高益更新予想。予想EPS28円。BPS367.6円。6月13日終値174円で来期予想PER6.2倍。PBR0.47倍。超割安。買いと予想する。丸紅と共にアベノミクス第2ラウンドのTPP関連本命格として大化けに向かう可能性秘める」と指摘。6月23日にかけ184円へ上昇。戻り高値更新が続いた後、調整。

8月8日安値166円から切り返し。9月11日にかけ182円を回復した後、9月27日付レポートで「23日、24日のTPP交渉が物別れに終わり、丸紅井関農機と共に短期的にはいったん調整」と予想した通り下落。10月17日にかけ150円へ一段安。

10月18日付けレポートで「全体相場底打ち反転に伴い、8002丸紅6310井関農機8075神鋼商事などと共にTPP関連本命格として再上昇に向かう」と予想。11月27日にかけ175円へ上昇した後、調整を経て再上昇。今年3月25日にかけ213円へ一段高。

今年3月29日付けレポートより「全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはTPP関連本命格として、大化けコースを歩んでいる」と予想。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

TPP関連銘柄

 

(1)TPP交渉協定案、議員も閲覧可能に。全体相場動向を見極めつつ、交渉妥結へ最終段階を迎えたTPP関連が、軒並み高に向かうのは時間の問題と予想する

 

4月19日付けレポートより、以下の通り解説。

 

TPPは、100%関税撤廃が原則だが、参加国はそれぞれ関税撤廃したくない分野を持つ。日本では、米、麦、砂糖、乳製品、牛・豚肉の5品目が「聖域5品目」と呼ばれる保護したい最重要分野。

TPPにより、日本の農家は大きな打撃を受け、改革を余儀なくされようが、消費税引き上げに苦しむ消費者は食品価格の下落により恩恵を受ける。TPPは消費税引き上げの受け皿。消費税引き上げとTPPはセットでなければならなかった。安倍首相が、昨年秋に消費税10%引き上げを断念した一因にTPPの遅れがあったはず。

さらに、賃上げや株高による資産効果にインバウンドの爆買いが決め手となって8割が増収増益となってきた小売り企業や、食品企業にとっても、円安による製品原料や農産物、食料品などの輸入価格上昇に押さえが効き、利益率がキープできる。TPPは円安の受け皿でもあったが、TPPの遅れをインバウンドでカバーした格好となった。

昨年11月に実現した日中首脳会談が、両国にとってもいかに重要だったか、その後の中国人観光客による爆買いと上海総合指数の上げっぷりを見れば、一目瞭然だ。

 

(2)TPPによる食品関連銘柄

 

① 食肉関連

 

7614オーエムツーネットワーク  中国地方発祥の食肉小売。外食事業へ展開。エスフーズ傘下。

2288丸大食品  ハム・ソーセージ大手の一角。関西が地盤。食肉は牛、豚中心。

2654アスモ  食肉卸のシンワと居酒屋のオックスが合併。給食が柱に。株価的に出遅れ。

2894石井食品  ミートボール、ハンバーグなどの食肉加工品メーカー。スーパー向け中心。

2286林兼産業  ハム・ソーセージ、食肉中堅。マルハニチロ向け約20%。養魚用飼料を強化。

2290米久  三菱商事系。静岡地盤の業務用食肉加工大手。養鶏・養豚場も所有。伊藤ハムと提携。

8043スターゼン  食肉卸トップ。外食向け加工肉も。ハム・ソーセージのローマイヤを子会社化。

2291福留ハム  西日本地盤の食肉中堅。ハム・ソーセージ中心。滝沢ハム松阪ハムと業務提携。

2281プリマハム  伊藤忠系。業界3位。牛・豚中心。海外に農場持たず調達のみ。タイに加工工場。

2284伊藤ハム  業界2位。食肉は牛、豚で8割弱。国産牛に強い。米久と業務提携。

1381アクシーズ  鶏肉国内大手。ケンタッキー向けと食肉卸向けが柱。外食FCも。

2282日本ハム  食肉、ハム・ソーセージ首位。食肉は鶏肉中心。水産品を拡大。

2292S FOODS  牛肉、内臓肉輸入のパイオニア。焼き肉商材を拡充。米国に自社工場も。

2293滝沢ハム  高級ハム・ソーセージに定評。自社農場を保有。マルハニチロ畜産と業務提携。

1380秋川牧園  無農薬・無投薬の食肉、鶏卵、牛乳等を製造販売。生協に加え直販宅配を強化。

 

② 水産品関連

1301極洋 1332日本水産 1333マルハニチロ 1352ホウスイ 8038東都水産 8039築地魚市場 8041OUGHD 8044大都魚類 8045横浜丸魚

 

③ コメ関連

2700木徳神糧 9305ヤマタネ

 

④ 麦関連

2212山崎製パン 2269明治HD 2875東洋水産 2897日清食品HD 7581サイゼリア

 

⑤ 乳製品関連 

2206江崎グリコ 2264森永乳業 2266六甲バター 2267ヤクルト本社 2269明治HD 2270雪印メグミルク 8079正栄食品工業

 

⑥ 砂糖関連

2107東洋精糖 2108日本甜菜製糖 2109三井製糖

 

⑦ 小売り関連 

3382セブン&アイHD 8267イオン 8028ファミリーマート 2651ローソン

 

⑧ 大手外食チェーン関連 

2702日本マクドナルドHD 3197すかいらーく 7550ゼンショーHD 9861吉野家HD

 

(2)TPPによる農業関連銘柄

 

既に、2009年に成立した改正農地法をきっかけに、セブン&アイHDの子会社イトーヨーカ堂が2015年までに農場の面積を2倍の200ヘクタールに拡大するなど、農業改革として農林水産業の国際競争力強化が進んでいる。TPPにより、日本の農家は大きな打撃を受け改革を余儀なくされようが、日本の農産物は品質が高く、輸出品として高い競争力を持つ。安倍首相も、農業を成長分野と位置づけて産業として伸ばしていく方針。

 

① 農業機械関連銘柄

 

6310井関農機  農業機械専業第3位。トラクターやコンバインなど田植機。株価的に出遅れ。

6316丸山製作所  防除機大手。農家向けが7割占める。

6325タカキタ  飼料作りの農業機械製造・販売。クボタ井関農機ヤンマーと資本提携。

6326クボタ  農業機械で国内トップ。

 

② 農薬関連銘柄

 

4005住友化学  住友系の大手総合化学メーカー。

4955アグロ カネショウ  果樹、野菜向け農薬販売専業。農家密着型。株価的に出遅れ。

4989イハラケミカル工業  農薬の原体(農薬の有効成分)製造。母体のクミアイ化学へ供給。

4992北興化学工業  JA全農系農薬大手。国内農薬市場の10%を占める。

4996クミアイ化学工業  JA全農系農薬専業トップクラス。水稲用除草剤。

4997日本農薬  古河系。自社製品開発と海外展開に特色。株価的に出遅れ。

 

③ 種子・種苗関連銘柄

 

1376カネコ種苗  野菜、牧草種子など種苗事業と、農薬。

1377サカタのタネ  種苗トップクラス。ブロッコリー世界シェア6割。海外展開に先行。

1383ベルグアース  トマト、キュウリなど野菜苗の生産販売。病害虫などに強い苗を開発。出遅れ。

 

④ 肥料関連銘柄

 

4003コープケミカル  JA全農系化学飼料大手。10月に片倉チッカリンと合併で上場廃止。

4021日産化学工業  化学肥料で創業。電子材料や医薬品へ展開。リプロセルとiPS細胞培地。

4031片倉チッカリン  有機肥料で国内トップ。コープケミカルと合併により国内最大に。

4033日東エフシー  独立系の化学肥料製造中堅。

 

(3)TPPによる医療関連銘柄

 

TPPへの参加により国民皆保険制度が崩れる可能性がある。日本の医療に市場原理が導入され、混合診療や医療サービス分野でも株式会社が参入し、営利目的での運営が解禁される可能性が。

医療機器関連  4902コニカミノルタ 7733オリンパス 4543テルモ 4901富士フィルムHD

サービス関連  3360シップヘルスケアHD 9792ニチイ学館

保健関連  9735セコム(自由医療保険販売に参入)

 

(4)TPPによるトラック関連銘柄

 

日本車のアメリカにおける関税率は2.5%。自動車の関税が撤廃された場合、北米における日本車のシェアが拡大する。特に、トラックの対米関税率は自動車の10倍となる25%。

トラック関連  7202いすゞ 7205日野自動車 7246プレス工業

 

国内の農家が大きな打撃を受けるとしてTPP参加に猛反対してきた農林水産省に対し、経済産業省や日本経団連はTPPへの参加を強く支持してきた。日本のハイテク産業は高い技術力を誇り、輸出関税が撤廃された場合、GDPが数兆円規模で押し上げられると試算される。

 

(5)TPPによる海運関連銘柄9101郵船が、急伸!上方修正を好感

 

9101郵船が、4月30日に385円へ急伸。業績の上方修正を好感。4月23日前引け後に、TPP関連に追加。後場寄り付き365円から372円へ上昇。4月26日付けレポートで「TPPによる海運関連銘柄」と指摘。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証JQ2321 ソフトフロント (5月1日終値313円)

 

【5月7日より増し担保規制解除。日本郵便が進める「電子私書箱」に絡むデジタルポストの株主関連銘柄本命格として、再上昇に向かうと予想する】

 

4月4日付けレポートで『日本郵便が行政機関の重要書類送付をネット上で完結できる「電子私書箱」の検討を始めたと一部に報じられた。ネットから手紙を送れるWebサービスやスマートフォンアプリを手掛けるデジタルポストの株主』と指摘。S高交え10日にかけ455円へ急騰した後、増し担保規制を嫌気し、調整。

4月27日の359円どころより、「増し担保規制解除候補株として、押し目買い」と予想。悪地合もあって301円まで売られた5月1日引け後、7日より増し担保規制解除に。日本郵便が進める「電子私書箱」に絡むデジタルポストの株主関連銘柄本命格として、再上昇に向かうと予想する。

昨年1月22日の210円(分割修正値)どころから「買い」と予想。23日に228円へ上昇した後、全体相場急落の煽りを受け24日にかけ195円へ急反落。1月25日付レポートより「SIP(IP電話やビデオ会議を可能にする技術)を核としたソフト開発環境の提供および同開発環境に対する技術支援、関連する受託開発・コンサルテーション。赤字続きで継続前提に重要事象ながら、昨年7月に3113Oakキャピタルへ第三者割当増資を実施。2015年3月期最終利益が1000万円の黒字転換予想。昨年12月10日にかけS高連発で385円へ急騰。全体相場の動向を見極めつつ、再上昇に向かうのは時間の問題と予想する。急騰再演に向かう可能性秘める」と指摘したが、全体相場一段安に伴う追証の投げ売りに下落。

「回天の買い」を発令した2月4日安値121円から切り返し。3月6日にかけ178円を回復した後、全体相場急落の煽り受け17日にかけ140円へ下落したが、3月22日付レポートで「1:100の株式分割を迎え、再上昇に向かう」と予想した通り25日にかけ189円へ上昇。3月29日付レポートで「再上昇本格化に向かうと」予想。4月7日にかけ207円を回復。寄り付き前より「日本株全面買い」を発令した5月13日寄り付き129円から14日に135円へ上昇した後、悪地合に売り直されたが、15日安値114円から底打ち反転。S高連発で30日にかけ335円へ急反騰。増し担保規制を嫌気して反落したが、6月12日安値231円から再上昇。18日の316円どころより「再度買い」と予想。増し担保規制のままS高連発6連騰を交え6月26日にかけ645円へ急騰。新値追いが続いた後、調整にあったが、7月9日安値415円から切り返し。11日を525円で高値引け。増し担保規制のまま再び再上昇。7月17日にかけ733円へ一段高。

 

3776ブロードバンドタワーが、5月1日にかけ一時300円へ下落。4月27日の359円どころより、「増し担保規制解除候補株として、押し目買い」と予想。増し担保規制解除の最低条件は、25日線乖離15%未満が5日連続。5月7日が5日目。買いと予想する。

 

3742ITbookも、5月1日にかけ一時990円へ下落。4月30日の1024円どころより、「増し担保規制解除候補株として、押し目買い」と予想。5月7日が4日目。買いと予想する。

 

6031サイジニアが、4月28日朝方にかけ1万300円へ上昇。23日の9180円どころより、「増し担保規制解除候補株。3日目」と指摘。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証1部3756 豆蔵HD (5月1日終値617円)

 

【首相官邸屋上で発見された事件受け今国会で成立目指すドローン対策新法関連として、買いと予想する】

 

4月27日の626円どころより、「ドローン対策関連として、買い」と予想。28日に634円まで買われた後、悪地合もあって5月1日にかけ610円へ下落。

4月22日に首相官邸の屋上で小型無人飛行機(ドローン)が発見された事件を受けた「ドローン対策新法」の骨子案を、自民党が28日にまとめた。官邸や中央省庁、国会などの上空を小型無人機が飛行する事を禁じ、罰則規定も設ける。議員立法として大型連休明けより今国会での成立を目指す。

首相官邸屋上で発見された事件を受け、今国会で成立目指すドローン対策新法関連として、買いと予想する。

昨年8月16日付レポートで「2667イメージワン4316ビーマップ2303ドーン4667アイサンテクノロジーなどと共に、G空間関連として一斉高に向かう」と予想。8月23日付けレポートで『国土政策局の「平成26年度G空間社会実証プロジェクト事業」に同社の「G空間社会における山岳遭難防止対策モデル構築事業」が6月12日に選定』と解説。26日にかけ845円へ急騰した後、調整。

 

 

東証JQ4664 RSC (5月1日終値970円)

 

【ドローン対策に加え、インバウンドの副作用として外国人犯罪件数の拡大がいずれ露呈する可能性高く、カジノ関連、東京五輪関連でもある警備関連として、買いと予想する】

 

4月30日の1301円どころより「ドローン対策絡みの警備関連として、買い」と予想した後、下落。1170円どころでも「買い」と予想したが、悪地合もあって予想に反し5月1日にかけ960円へ一段安。

警備を中心に清掃、設備管理、人材派遣、介護などを展開。2015年3月期最終利益が前期比54%減の2800万円予想。予想EPS9.54円ながら、ドローン対策に加え、インバウンドの副作用として外国人犯罪件数の拡大がいずれ露呈する可能性高く、警備関連として、買いと予想する。警備関連は、カジノ関連および2020年東京オリンピック関連でもある。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

続き及び完成版は、出来次第アップします。