1. 今週の東京株式市場

 

(1)CMEが一時1万9500円!米10月雇用統計の結果から12月利上げ観測が強まった事を受けた円安を好感。日本郵政グループ3社新規上場も好調な滑り出し

 

東京株式市場は、11月1日付けレポートで「4日の日本郵政グループ3社新規上場が起爆剤となって一段高に向かうか見極め。11月6日転換点<小>を迎える。いずれにせよ、中期的には上げ下げしながら3段上げが続く」と予想した通り、6日にかけ日経225が1万9294円へ一段高。戻り高値更新が続いた後、米10月雇用統計の結果から12月利上げ観測が強まった事を受けた円安を好感し、夜間取引で日経225先物が1万9490円へ一段高となった。日本郵政グループ3社新規上場も好調な滑り出し。

米10月雇用統計は、非農業部門雇用者数が市場予想を大きく上回る27.1万人増。昨年12月以来最大の伸びを記録。同失業率も5.0%に改善。2008年4月に並ぶ低水準に。平均時給も前年比+2.5%。2009年7月以来の大幅な伸びとなった。

12月利上げ観測が強まり、NY市場はまちまちとなったが、ドル/円が一時123.27円まで円安に進み、シカゴ日経平均先物が一時1万9500円を付けた後、1万9460円で終了。ドル/円も123.18円で終了。

 

(2)転換点<小>11月6日を経て短期的にいったん反落となる可能性もあろうが、引き続き中期的には上げ下げしながら3段上げが続くと予想する

 

今週は、転換点<小>11月6日を経て短期的にいったん反落となる可能性もあろうが、引き続き中期的には上げ下げしながら3段上げが続くと予想する。

10月28日のFOMCで、「次回12月15日~16日に開く会合で利上げするかどうか、雇用と物価を見極める」と声明。一方、日銀は10月30日に開いた金融政策決定会合で、消費者物価指数上昇率2%の達成時期を再び先送り。「2016年度後半ごろ」とした。

かねてよりお伝えしてきた通り、黒田刀(黒田バズーカ)は3本(第3弾)しかないはず。米国が利上げする前に最後の3本目は抜きたくない。ただし、不測の事態に陥った場合は、米国が利上げできなくても、武士道をもって抜くしかない。武士道とは、自己尊厳(セルフ・リスペクト)、自己責任(セルフ・レスポンシビリティ)、自己犠牲(セルフ・サクリファイス)の3つを兼ね備えている事。黒田日銀総裁の腹(3本目を抜く日)は、既に決まっている気がする。

ちなみに、昨年10月31日の日銀金融政策決定会合で2本目(第2弾)を抜いた(撃った)のは、29日のFOMCで米QE3終了が決まったからに他ならない。

昨年12月13日付レポートよりお伝えしてきた2015年相場予測「2月前後にかけ上昇が続いた後、2月前後を高値にいったん調整。3月前後が買い場となって再び上昇。5月前後を高値に2段上げ終了の下落。7月前後が再び買い場となって3段上げ開始。上げ下げしながらも年末にかけ上昇が続く」に変更なし。

2段上げ終了の下落が1ヶ月程度後ずれした事は否めず、日経225の底値は9月29日となったが、日経225の高値が6月24日で「5月前後」の範囲内。TOPIX先物の底値が第1弾目の「日本株全面買い指示」を発令した8月24日の夜間取引となり「7月前後」の範囲内。NYダウナスダックも8月24日を、上海総合指数が8月26日を安値に底打ち反転となった。

中長期的には引き続き、2012年6月9日付レポートよりお伝えしてきた通り「2012年6月4日のTOPIXバブル崩壊以降の安値更新は日経225で2008年10月28日安値6994円、2009年3月10日安値7021円更新に相当し、大底・歴史的買い場になった」との予想に変更なく、折に触れ短期調整もあろうが、2003年春からお伝えしてきた長期予測の通り、「2012年春を大底に2016年中盤にかけ約4年間にわたる上昇が続く」との予測に変更なし。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

(3)2015年相場予測「2月前後にかけ上昇後、2月前後を高値に一旦調整。3月前後から再び上昇。5月前後を高値に下落。7月前後から再び上昇。年末にかけ上昇が続く」

 

2016年にかけての上昇幅について、2012年11月より「2003年春から2007年春にかけ約4年間にわたる上昇。2007年夏ダブルトップからの急落を予測・的中させた時と同様、今回も2016年中盤にかけTOPIX1900ポイントを目指す過程で3段上げを描き、まずは1段上げが今年2012年6月安値から来年2013年中盤で1225ポイント前後。半年間の調整を経て、2段上げが2013年末から2015年中盤で1783ポイント前後。そして3段上げが2016年中盤にかけ1900ポイントを目指す展開を想定。あくまでも日柄重視で値幅については、あてにならないと考えて頂きたい」とお伝えしてきた。

その後、2段上げ開始時期を2014年中盤に修正。日経225の2016年中盤と予想する3段上げの天井を、1996年6月26日終値2万2666円と想定。

かねてより、『2008年のリーマンショック以降、QE1、QE2実施による急激な円高という為替のマジックにより、日本株は辛酸を舐めてきたが、円高は2012年9月のQE3実施で出尽くした。安倍総理誕生により「QE4は日本がやる事になる(円紙幣を刷りまくる)」という弊社代表取締役・前池英樹のシナリオが現実のものとなり、円安が鮮明化。今度は為替のマジックにより、米国株より日本株の方が上がり易い環境が整う。日本経済・株式市場は、2012年に消費税引き上げの方向性が決まらなければ、最悪のシナリオとして「2015年日本破綻」の可能性もあったが、2003年春からお伝えしてきた長期予測の通り最悪のシナリオは回避された。2012年6月4日のTOPIXバブル崩壊以降の安値更新が、歴史的買い場になったとの予測に変更なく、円高、デフレも終焉することになろう。後は、解散・総選挙による安倍総理誕生を待つのみ』とお伝えしてきたが、遂に2012年12月26日に安倍総理が誕生。

さらに、弊社代表取締役・前池英樹は約20年前より「長期的には少子高齢化に伴う人口減少に対する抜本的対策として移民政策に踏み切れるかどうかが日本の永遠の課題」とお伝えしてきたが、遂に2013年8月1日に政府が開いた国家戦略特区作業部会でまとめた規制改革の中で、介護、医療、農業分野に特定しつつも、外国人労働者の受け入れ、つまり、移民政策に言及。

弊社代表取締役前池英樹が過去の大型バブル崩壊チャート(1929年世界恐慌時のNYダウ暴落チャート、1919年大正・昭和バブル崩壊時の暴落チャート)世界各国の人口動態(人口ピラミッド)を独自分析した結果、2003年春からお伝えしてきた長期予測は以下の通り。

 

【1989年末を高値としたバブル崩壊から約13年後の2003年春を大底に2007年春にかけ約4年間にわたる上昇が続いた後、2007年夏以降、調整色を強め急落。

2008年春にかけ下落が続いた後、2008年春を底に2008年末にかけ急反発。2008年末を戻り高値に2009年春にかけ調整した後、2009年末にかけ切り返し。2010年中盤に再び急落。小戻した後、2012年春にかけジリ安。

2012年春を大底に2016年中盤にかけ約4年間にわたる上昇が続いた後、2016年中盤を高値に秋にかけ急反落。2019年にかけボックス相場が続いた後、2019年中盤から2036年初めにかけ上昇】 

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

 

2. 今週の注目銘柄 

 

 

東証JQ7638 シーマ (11月6日終値35円)

 

(1)買い推奨値から3倍高演じた後、三角保ち合い形成。11月13日に中間決算を迎え、三角保ち合い上放れから新値追い再開に向かうと予想する

 

3月12日の15円どころより「インバウンド関連出遅れとして買い」と予想。3月14日付けレポートで「ブライダルジュエリーを主力にプロポーズ支援などブライダル関連事業を展開。高額宝飾品販売を開始。今期より黒字転換予想」と解説。「源太バトル銘柄会員第7回クィーン銘柄」として4月2日寄り付き15円より、「ブライダルジュエリーを主力にプロポーズ支援などブライダル関連事業を展開。高額宝飾品販売を開始。2015年3月期最終利益が1億2300万円の黒字転換予想。4777ガーラ3823アクロディア8462フューチャーベンチャーキャピタルに続き、9423FRSと、昨年末より継続の前提に疑義注記及び重要事象銘柄中心に大化け急騰が相次ぐボロ株の、インバウンド関連出遅れとして、買い」と予想。

5月13日の16円どころより、これまでの「会員制投資戦略」参照と指摘。15日引け後に発表した好決算を好感し、PTSを20円でほぼ高値引け。5月17日付けレポートで「2016年3月期最終利益が前期比2.2倍増の2億9300万円予想。予想EPS0.88円。ボロ株から一転!今期2.2倍増益予想のインバウンド関連出遅れとして、大化けに向かう可能性秘める」と指摘した通り、21日にかけ44円へ急伸。3月12日買い推奨値から約3倍高を示現。

5月24日付けレポートで「短期的にはいったん調整と予想するが、中長期的にはボロ株から一転!今期2.2倍増益予想のインバウンド関連出遅れとして、大化けコースを歩んでいる」と指摘した通り、調整。

7月9日に付けた22円を安値に切り返し。30日の29円どころより「インバウンド関連として、買い」と予想した通り、31日を34円で高値引け。8月2日付けレポートで『四季報で、2017年3月期最終利益が前期比5%増の3億1000万円予想。予想EPS0.9円。再上昇本格化に向かうと予想する。引き続き、「全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはボロ株から一転!今期2.2倍増益予想のインバウンド関連出遅れとして、大化けコースを歩んでいる」との予想に変更なし』と指摘した通り、5日にかけ41円へ一段高。7日を39円で戻りの引け新値。

8月9日付けレポートで「5122オカモト5194相模ゴム工業の急騰に沸くインバウンド関連出遅れとして、新値追い再開に向かうと予想。10日に41円まで買われた後、いったん反落したが、31円まで売られた12日の33円どころより「買い」と予想。39円で高値引けした14日引け後に好決算を発表。

8月14日付けレポートで『2014年7月から算入したエステ事業ニューアート・ラ・パルレの売上高7億7100万円計上が寄与。2016年3月期第1四半期純利益が1億4100万円。通期予想の2億9300万円に対し進捗率が48%に達した。いずれ通期予想が上方修正される可能性充分。引き続き、「全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはボロ株から一転!今期2.2倍増益予想のインバウンド関連出遅れとして、大化けコースを歩んでいる」との予想に変更なし』と指摘。8月22日付けレポートで「17日朝方42円まで買われた後、全体相場急落の煽り受け21日にかけ30円へ反落ながら、再度買い場」と予想。

 

(2)全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはボロ株から一転!今期4.2倍増益予想のTPP・インバウンド関連かつアベノミクス新3本の矢「子育て支援」に絡むブライダル関連として大化けコースを歩んでいると予想する

 

8月24日お昼休みから25日にかけ発令した「日本株全面買い指示」の中でも、「個別材料株の本命格として、買い」と予想。25日寄り付き直後の「髙山緑星の売買指示ライブ中継」でも「買い」と予想した通り、25円を安値にドンピシャのタイミングで切り返し。27日引け後に発表した業績の上方修正を好感し、28日に再度41円へ急伸。

8月27日引け後に2016年3月期最終利益を前回予想の2億9300万円から5億5000万円予想に大幅上方修正。前期比で4.2倍増益に。予想EPSも1.65円に。

同時に2018年度までの中期計画も発表。2017年3月期最終利益が前期比26%増の6億9500万円予想。2018年3月期最終利益が前期比22%増の8億5000万円予想。2019年3月期最終利益が前期比22%増の10億4500万円予想。ブライダルジュエリー事業を柱に、エステ事業に続き、スポーツ事業とアート事業にも注力していく計画。来年7月よりニューアートへ社名変更。

8月30日付けレポートで「アベノミクス3段上げ(ラスト・ウェイブ)の個別材料株本命格として、押し目買い増し」と予想。9月5日付けレポートで「買い増し」と予想した後、日経225が1万7500円へ下落してきた9月7日9時20分頃より発令した「日本株全面買い」と、再び1万7500円台へ下落してきた8日の13時35分頃より発令した「2段目の日本株全面買い」の中で、「個別材料株として、買い」と予想した通り、8日の31円を安値に切り返し。14日にかけ35円へ上昇した後、25日にかけ29円へ売り直される展開。

9月27日付けレポートで「再度買い場」と予想した通り、10月9日にかけ38円へ再上昇。10月12日・17日・24日・11月1日付けレポートで『8572アコムに続き新値追い再開に向かうのは、時間の問題と予想する。引き続き、「全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはボロ株から一転!今期4.2倍増益予想のインバウンド関連出遅れとして、大化けコースを歩んでいる」との予想に変更なし』と指摘。

安倍首相が、9月24日に「本日からアベノミクスは第2ステージに入る」と宣言。新たな「3本の矢」で全ての人が活躍できる「1億総活躍社会」を目指すと表明した。経済最優先の姿勢を鮮明化。GDPを600兆円に増やすとも。新たな3本の矢は、①希望を生み出す強い経済、②夢を紡ぐ子育て支援、③安心につながる社会保障。これまでの大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略から大きく転換。弱者に向けた構造改革に軸足を移す。

子育て支援については、現在1.4程度の出生率を1.8程度に回復させると表明。子育て支援の目的は人口減少対策。そのためには、まず結婚率を上げねばならない。アベノミクス新3本の矢「子育て支援」に絡むブライダル関連の側面が出てきた。

一方、中国経済の減速懸念により、いったん鳴りを潜めたインバウンド関連も、日米など12カ国が11月5日に公表したTPP(環太平洋経済連携協定)の協定案において、TPP域内のビザ発給を大幅に緩和する事が明らかとなり、本命格だった8202ラオックスが続伸。

11月13日に中間決算を迎え、三角保ち合い上放れから新値追い再開に向かうと予想する。全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはボロ株から一転!今期4.2倍増益予想のTPP・インバウンド関連かつアベノミクス新3本の矢「子育て支援」に絡むブライダル関連として、大化けコースを歩んでいると予想する。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証JQ9816 ストライダーズ (11月6日終値82円)

 

【今期2.4倍増最高益更新予想のTPP・インバウンド関連として、急騰再演に向かうと予想する。TPPに続きカジノ法案も前進した場合は、カジノ関連との2段ロケットで急騰再演に拍車が掛かる可能性秘める】

 

11月4日の90円どころより「低位材料株として、買い」と予想。95円で高値引けとなった後、反落となった5日の88円どころでも「買い」と予想。引け後に業績の大幅上方修正を発表したが、79円へ続落となった朝方の80円どころでも「買い」と予想。84円を回復。

IT系商社から投資事業会社へシフト。不動産管理とホテル運営を柱に、M&A戦略で新事業開拓。10月5日に業績連動型有償ストック・オプション(新株予約権・1株あたり67円)の払込完了を発表。

11月5日引け後に業績の大幅上方修正を発表。成田ゲートウェイホテルがインバウンド需要の好調により高稼働・高単価で推移。不動産賃貸管理事業も当期より開始したワンルームの売買が当初の想定を上回る見込みとなり、2016年3月期最終利益を前回予想の1億円から前期比2.4倍増の1億7800万円最高益更新予想へ大幅上方修正。予想EPSも2円に。

四季報で、2017年3月期最終利益が前期比11%増の1億9000万円連続最高益更新。予想EPS2.1円

子会社のモバイルリンクが台湾企業と合弁会社設立により共同開発の次世代車両運行システムが年内にも発売。タイで地元企業と共同運営のレストラン事業が、来年初までに開業予定。

スリランカで合弁の証券事業も、現地企業及び日本企業のIPO等のアドバイザー業務を開始。昨年8月7日に投資銀行グループのアジアキャピタルと業務提携し、IR(統合型リゾート施設)導入に先行するスリランカにおいてカジノ運営について共同で調査・研究を進めると発表。これを好感しカジノ関連として9月29日にかけ134円へ急騰した前歴あり。

中国経済の減速懸念により、いったん鳴りを潜めたインバウンド関連も、日米など12カ国が11月5日に公表したTPP(環太平洋経済連携協定)の協定案において、TPP域内のビザ発給を大幅に緩和する事が明らかとなり、本命格だった8202ラオックスが続伸。

今期2.4倍増最高益更新予想のTPP・インバウンド関連として、急騰再演に向かうと予想する。TPPに続きカジノ法案も前進した場合は、カジノ関連との2段ロケットで急騰再演に拍車が掛かる可能性秘める。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証1部1847 イチケン 11日終値412円)

 

(1)横浜市マンション傾斜問題に端を発した杭打ち工事データ流用発覚を嫌気した建設株軒並み安の煽り受け下落したが、5日を安値に切り返し。今期予想PER8.7倍。超割安。11日に中間決算を迎え、再上昇から新値追い再開に向かうと予想する

 

昨年6月8日付レポートより「年商2兆円を超えるパチンコホール首位のマルハンが筆頭株主。カジノ関連穴株として再上昇してくるのは時間の問題」と予想。7月26日付レポートで『日本経済新聞が7月26日付け1面トップで「政府が東京オリンピックを開催する2020年までに全国3カ所前後でカジノ開設を認める検討に入った」と報じた。カジノ関連が一斉高に向かう』と予想した後、28日寄り付き直後の192円どころより「カジノ関連として買い」と予想すると共に29日にかけ2日連続S高となる312円へ急騰。7月31日にかけ214円へ急反落した後、三角保ち合い形成。

8月9日付レポートで「折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的には大阪カジノ関連本命格として大化けに向かうと見越し、再度買い場」と予想。11日安値223円から切り返し。カジノ参入のストライダーズ京浜急行が急伸する中、27日かけ450円へ一段高。新値追いが続き、7月28日買い推奨値から2.3倍高を演じた後、調整が長引いたが、業績の大幅上方修正発表を好感し今年8月18日にかけ396円へ再上昇。

今年8月30日付けレポートで「2016年3月期最終利益が前期比63%増の17億円予想。予想PER47.28円。8月28日終値395円で今期予想PER8.3倍。超割安。全体相場の動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的にはアベノミクス3段上げ(ラスト・ウェイブ)カジノ関連の側面もある建設超割安株として、2016年にかけ大化けコースを歩んでいる」と予想。

「日本株全面買い指示」を発令した8月25日の297円を安値にドンピシャのタイミングで切り返し。新値追い。31日にかけ459円へ一段高。

日経225が1万7500円へ下落してきた9月7日9時20分頃より発令した「日本株全面買い」と、再び1万7500円台へ下落してきた8日の13時35分頃より発令した「日本株全面買い」の中で、「建設関連として、買い」と予想した通り、7日の384円、8日の370円を安値にドンピシャのタイミングで急反発。

9月13日付け・22日付けレポートで「年商2兆円を超えるパチンコホールトップのマルハンが筆頭株主。カジノ関連の側面も。安保関連法案が成立した後、TPPと共にカジノ法案も前進した場合は、超割安な建設株とカジノ関連の2段ロケットで大化けに向かう可能性秘める」と指摘。14日にかけ420円へ上昇。25日を415円で戻りの引け新値。

 

(2)「折に触れ短期調整もあろうが、中長期的にはアベノミクス3段上げの超割安な建設大穴株として2016年にかけ大化けコースを歩んでいる」の予想に変更なし。カジノ法案が前進した場合は、カジノ関連との2段ロケットで大化けに拍車が掛かる可能性秘める

 

9月27日付けレポートで「カジノ法案継続審議を好感し、9月25日に3625テックファームが1365円S高で大引けしたのを始め、7836アビックス9766コナミなどカジノ関連が軒並み高。全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的には、アベノミクス3段上げ(ラスト・ウェイブ)の株超割安な建設大穴株として、来年2016年にかけ大化けコースを歩んでいると予想する。TPPと共にカジノ法案も前進した場合は、カジノ関連との2段ロケットで大化けに拍車が掛かる可能性秘める」と指摘。28日に439円へ一段高。8月31日に付けた高値459円を射程距離内に捕らえる。

10月12日付けレポートで「全体相場の動向を見極めつつ、8572アコムに続き新値追い再開に向かうのは、時間の問題」と予想。16日にかけ445円へ上昇。戻り高値更新。新値に迫る。10月17日付けレポートで「引き続き、新値追い再開に向かうのは、時間の問題」と予想した通り、21日にかけ467円へ一段高。新値更新を果たした後、横浜市マンション傾斜問題に絡み杭打ち工事を担った旭化成建材の工事データ流用発覚を嫌気した不動産・建設株軒並み安の煽りを受け下落したが、11月5日安値389円から切り返し。6日にかけ415円を回復。

11月6日終値412円で今期予想PER8.7倍。超割安。11月11日に中間決算を迎え、再上昇から新値追い再開に向かうと予想する。

引き続き、「全体相場動向や短期指標の過熱次第で折りに触れ短期調整もあろうが、中長期的には、アベノミクス3段上げ(ラスト・ウェイブ)の株超割安な建設大穴株として、来年2016年にかけ大化けコースを歩んでいる」との予想に変更なし。カジノ法案が前進した場合は、カジノ関連との2段ロケットで大化けに拍車が掛かる可能性秘める。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。

 

 

東証1部9479 インプレスHD (11月6日終値156円)

 

【予想に反し下落ながら、11月6日引け後に業績の上方修正を発表。アマゾンと連携し書籍の値引き販売を開始。電子書籍関連として急騰再演に向かう可能性秘める】

 

再動意となった10月8日の184円どころより「電子書籍関連として、買い」と予想。3月25日に、電子出版事業を手掛けるインプレスR&Dが、出版社向けにプリント・オンデマンド(POD)による出版物の流通サービスを4月1日に開始し、アマゾンジャパンとの間でPOD取次社としての正式契約を交わしたと発表。31日にかけ440円へ急騰した後、調整を経て再上昇。

10月12日付けレポートで『赤字が続いてきたが、新四季報で来期より黒字転換予想。6月26日付け日本経済新聞が、「アマゾンジャパンダイヤモンド社など中堅出版社6社が、発売から一定期間がたった書籍の値引き販売を26日より始め、同社も参加する」と報じており、電子書籍関連として急騰再演に向かう可能性秘める』と指摘。13日にかけ195円へ上昇。

10月30日にかけ158円へ一段安。11月1日付けレポートで「電子書籍関連として急騰再演に向かう可能性秘めるとの予想に変更なし」と指摘。11月5日の153円を安値に切り返し。156円で高値引けとなった6日引け後に業績の上方修正を発表。

2016年3月期第2四半期純利益を前回予想の4000万円~6000万円の赤字から2000万円の黒字転換予想へ上方修正。通期も最終利益を前回予想の1億円~0円の赤字から0~5000万円の黒字化予想に。BPS207円。11月6日終値156円でPBR0.75倍。「電子書籍関連として急騰再演に向かう可能性秘める」との予想に変更なし。

 

本レポートのご利用については、必ず巻末の免責条項をお読みください。