NYは予想通り6月28日を安値に7月6日にかけ上昇したが、日経225は5日にかけ一段安から6日に反発
東京株式市場は、正月休み中のNY高を受け、大発会1月4日に日経225が急伸。5日にかけ2万3730円へ一段高。2012年からの高値更新が続いた。
1月8日付けレポートで以下の通り解説。
『 日経225は、昨年11月9日にかけ2万3382円へ上昇。かねてよりアベノミクスの目標値とお伝えしてきた1996年6月26日終値2万2666円を達成した後、三角保合い形成から上放れ。予想に反し昨年来高値を更新。
長期予測の「2019年中盤から2036年初めにかけ上昇」により1989年12月29日に付けた史上最高値3万8975円を目指すトレンドへ既に入っている可能性も否定できない強さとなってきたが、下げに転じるのは時間の問題と予想する。 』
日経225が1月9日の2万3952円を高値に反落。NY高は続いたが、円高を嫌気し、12日にかけ2万3588円へ下落。
1月14日付けレポートで「下げが鮮明化していくと予想する。引き続き個別材料株に期待」と指摘。
日経225が1月18日朝方に2万4084円へ急伸。2012年からの高値を再び更新したが、2万3699円へ反落。大陰線に。
1月21日付けレポートで「転換点〈中〉1月20日を経て下げに転じる」と予想。
1月22日より日経225先物オプション2月物プットを買い推奨。
日経225が1月23日に2万4129円へ急伸。2012年からの高値を再び更新した後、26日にかけ2万3592円へ3日続落。
1月28日付けレポートで「下げが鮮明化していく」と予想した通り、2月2日のNY急落を受け、日経225先物が夜間取引で2万3000円へ下落。
2月4日付けレポートで「一段安に向かう」と予想した通り、日経225が6日にかけ2万1078円へ急落。
2月物21500プットが、1月29日安値1ポイントから2月6日にかけ7営業日で640ポイントへ640倍高の大化け。
2月7日に2万2353円へ反発する場面もあったが、「初戻りは売り」となって日本証券クリアリング機構の次期清算システム稼働のため日経225先物の夜間取引が停止された9日のシカゴ日経平均先物が2万525円へ一段安。
2月12日付けレポートで『3月にかけ底値圏ボックス型の日柄調整に止まるか、リバウンドから2段下げに向かうか見極め。いずれにせよ、2018年全体相場予測の「2月前後にかけ下落」が的中』と指摘。
日経225が2月14日の2万950円を安値に切り返し。16日にかけ2万1866円へ続伸。NY市場は9日を安値に切り返し急。「高山緑星の売買指示ライブ中継会員」で「NYはリバウンドで5日程度続伸する」と予想した通り、NYダウとS&P500が16日にかけ6日続伸。ナスダックが15日にかけ5日続伸となった。
2月18日付けレポートで「再び下げに転じると予想する。引き続き、3月にかけ底値圏ボックス型の日柄調整に止まるか、リバウンドから2段下げに向かうか見極め」と指摘。
日経225が2月19日の2万2152円を戻り高値に22日にかけ2万1626円へ下落した後、23日は2万1903円へ反発。
2月25日付けレポートで「2月27日に前倒しとなったパウエルFRB議長の議会証言をマーケットがどう反映するか見極め」と指摘。
日経225が2月27日の2万2502円を戻り高値に3月2日にかけ2万1088円へ3日連続安。2日の夜間取引で日経225先物が2万690円へ一段安。日本証券クリアリング機構の次期清算システム稼働のため夜間取引が停止された2月9日にシカゴ日経平均先物で付けた幻の安値2万525円に迫った後、切り返し。
3月2日のNY市場が、朝安から切り返し。ナスダックとS&P500が4日ぶりの反発。シカゴ日経平均先物も2万1125円まで戻して終了。
3月4日付けレポートで「反発に転じ底値圏ボックス型の日柄調整に止まるか、2段下げに向かうか分水嶺」と指摘。
日経225先物が3月5日の2万937円を安値に切り返し。9日にかけ2万1884円を回復。
3月11日付けレポートで『2018年全体相場予測の「3月前後から上昇」により、NYに続き上昇本格化に向うのが時間の問題になってきた』と予想。
日経225が3月12日に2万1971円を回復した後、15日にかけ2万1555円へ下落。
朝高で始まった3月16日に保有株のヘッジの意味も含め、日経225先物オプション4月物プットを買い推奨。
3月18日付けレポートで「東京市場休場でFOMCの利上げが確実視される3月21日にちょうど転換点〈中〉を迎え、リバウンド本格化に転じるか2段下げに向かうか剣が峰」と指摘。
NY市場が転換点〈中〉3月21日に上ヒゲから翌22日より急落。三角保合い下放れとなった事を受け、23日の日経225も2万559円へ急落。5日安値を割り込み、2段下げに。夜間取引で日経225先物が2万140円へ一段安。ドル円も104.66円へ円高に。
3月25日付けレポートで「一段安に向かう」と予想。日経225が26日にかけ2万347円へ一段安後、切り返し。30日にかけ2万1512円を回復。
4月1日付けレポートで「2段下げ完了によるリバウンド本格化へ向かうか、2段下げ継続となるか見極め」と指摘。
日経225が4月6日にかけ2万1742円へ上昇した後、6日のNYが米中貿易戦争再燃を嫌気し急反落した事を受け、夜間取引で日経225先物が2万1300円へ反落。
4月8日付けレポートで「週初安から切り返し戻り高値更新が続くか再び下げに転じるか鍵握るNY市場が、ダブル底から反転するか、一段安に向かうか見極め」と指摘。
日経225が、4月9日朝安から切り返し。10日に2万1933円へ上昇。戻り高値を更新した後、シリア情勢を嫌気し伸び悩み。NYダウは13日朝方に戻り高値を更新した後、反落。
4月15日付けレポートで『2018年全体相場予測の「2月前後にかけ下落。3月前後から上昇」が的中しつつあり、6月にかけ上昇基調が続くと予想するが、過去に起きた天井形成から急落のチャートパターン分析による1番早いパターンではNYと共にいつ再び急落が始まってもおかしくない日柄の範囲に入ってきた』
と指摘。
日経225は4月19日にかけ2万2360円へ上昇。予想通り戻り高値更新再開となったが、マザーズ指数が17日にかけ急落。年初来安値を更新。15日付けレポートの「過去に起きた天井形成から急落のチャートパターン分析による1番早いパターンではNYと共にいつ再び急落が始まってもおかしくない日柄の範囲に入ってきた」がマザーズにきた格好。
「日経225が戻り高値更新再開に向かう反面、マザーズは年初来安値更新に向かう」と明記した訳ではないので、的中したとは言えないが、15日付けレポートが示唆に富む表現に。
4月22日付けレポートで『今週も、引き続き2018年全体相場予測の「2月前後にかけ下落。3月前後から上昇」が的中しつつあり、上げ下げしながら6月にかけ上昇基調が続くと予想するが、過去に起きた天井形成から急落のチャートパターン分析による1番早いパターンでは4月16日よりNYと共にいつ再び急落が始まってもおかしくない日柄の範囲に入っている』と指摘。
4月27日にかけ日経225が2万2495円へ一段高。戻り高値更新が続いた。
4月30日付けレポートでも「引き続き2018年全体相場予測が的中しつつあり、上げ下げしながら6月にかけ上昇基調が続くと予想するが、過去に起きた天井形成から急落のチャートパターン分析による1番早いパターンでは4月16日よりNYと共にいつ再び急落が始まってもおかしくない日柄の範囲に入っている」と指摘。5月2日にかけ日経225が2万2568円へ一段高。戻り高値更新が続いた。
一方、NY市場は、NYダウが5月3日に一時2万3531ドルへ下落した後、切り返し急。4日を2万4262ドルで終了。
5月6日付けレポートでも「引き続き2018年全体相場予測が的中しつつあり、上げ下げしながら6月にかけ上昇基調が続くと予想するが、過去に起きた天井形成から急落のチャートパターン分析による1番早いパターンでは4月16日よりNYと共にいつ再び急落が始まってもおかしくない日柄の範囲に入っている」と指摘。11日にかけ日経225が2万2769円へ一段高。戻り高値更新が続いた。
5月13日付けレポートでも「引き続き2018年全体相場予測が的中しつつあり、上げ下げしながら6月にかけ上昇基調が続くと予想するが、過去に起きた天井形成から急落のチャートパターン分析による1番早いパターンでは4月16日よりNYと共にいつ再び急落が始まってもおかしくない日柄の範囲に入っている」と指摘。18日にかけ2万2954円へ一段高。戻り高値更新が続いた。
5月20日付けレポートで「5月20日に転換点〈小〉を迎え、下落に転じるか見極め」と指摘した後、22日前場中盤より日経225先物オプション6月物プットを買い推奨した通り、日経225が21日の2万30350円を戻り高値にドンピシャのタイミングで反落。25日朝方にかけ2万2318円へ下落。
5月27日付けレポートで「初戻りは売りとなるか見極め」と指摘。日経225は28日の2万2547円が初戻りは売りとなって一段安。30日の2万1931円を安値に切り返し。6月1日に一時2万2316円を回復。
6月3日付けレポートで「再度下落に転じるのも時間の問題」と予想。日経225が8日にかけ2万2879円へ上昇した後、2万2694円で安値引け。反落となった。
6月10日付けレポートで「米朝首脳会談と日米欧の金融政策を見極めつつ、再度下落に転じていく」と予想した通り、12日の2万3011円を高値に反落。14日に2万2898円へ。
6月17日付けレポートで「下げが本格化していく」と予想。日経225先物が19日夜間取引にかけ2万2070円へ下落した後、急反発。21日に2万2740円を回復。三角保ち合いに。
NYダウが6月21日にかけ8日連続安になる反面、ナスダックは20日にかけ史上最高値更新が続く跛行相場に。上海総合指数は22日にかけ一段安。
6月24日付けレポートで「跛行相場の行方を見極め」と指摘。日経225、NYダウ、ナスダック、上海総合指数がそろって28日を安値に反発。
7月1日付けレポートで「いったん上昇が予想されるも、再び下落に転じるのは時間の問題」と予想。日経225は5日にかけ2万1462円へ一段安から6日に反発となったが、ナスダック、S&P500、NYダウは6月28日を安値に7月6日にかけ上昇。上海総合指数は6日にかけ一段安から反発。
7月6日のNY市場は続伸。
シカゴ日経平均先物は2万1795円で終了。
ドル/円は110.48円で終了。
原油が73.80ドルで終了。
昨年12月24日付けレポートよりお伝えしてきた2018年全体相場予測の「2月前後にかけ下落。3月前後から上昇。6月前後から下落」が的中。
全体相場の今後の予想について詳しくは、短期・中期・長期予想は勿論、「2018年全体相場予測」の後半および2003年から公表してきた「2036年までの未来予測」、また個別材料株も含め、先程アップした7月8日付けレポート参照。